こんばんは!Mariです^^*
今日も「Smile Happy SweetHome」へ
遊びに来てくださり、ありがとうございます、応援クリックも…嬉しいです(*^^*)
*
*
*
さて、足場板サンプル品を使ってDIY!
の続きを(*^▽^*)

足場板サンプルには、このように
薄い(5mm)ものと通常(350mm)のものが入ってます
薄い方は時計DIYに使ったので、今回は分厚い方を。

床と同化してしまって、見えにくいですが
下が足場サンプル、上は…
これは、冬にDIYしたものなのですが、冬…と言えば
自分の中で ブームだったのが。
タモ材。
上の木材もタモ。
ちなみに前回記事にしたトイレットペーパーホルダーも…

タモ材で作ってます(´∀`)
木目の表情とか、オイルの入り込み具合とか
冬はとにかく「タモ」に、ひたすら首ったけだったんですねぇ(´∀`)
少々お値段は張りますが、お値段以上の仕事をしてくれます!
*
話は脱線しましたが、足場サンプルとタモを使ってLET’S DIY!

足場の方に、穴をあけよう。

穴をあけるための ビットに入れ替えて。
あまり力を入れすぎない方が、キレイに穴があく、ような気がします(´∀`)
両端に穴2つ、あけておく。
なぜかと言うと。

そこに…
出た!カスガイ。
今回は太目のものを選んできました。

こんな風に打ち込むためでした!
いきなりカスガイを 足場に打ち込もうとして…
これが意外にも固くて、木割れの危険をビシビシ感じたので
先に穴をあけていた、ということでした(*^^*)
この作業を3回繰り返して…完成!

…ん?完成?
と言うには あまりにも貧相!
ここまでが足場、次は噂の タモ材に手を加えていきます(*^^*)
完成はすぐそこ、さてどうなるかな~
次回記事にて完結編!

キッチングリーン生活。
私のお気に入りは、ディスキディア♡
育てやすく、色鮮やかで明るい子。
ぐんぐん成長中^^
それでは素敵な1日を!Have a nice Day!Mari*