みなさま、こんばんは!Mariです♪
今日も夏休みでお忙しい中
「Smile Happy SweetHome」へ
遊びに来てくださり、ありがとうございます!嬉しいです(*^▽^*)
最近、この暑いのに
さらに暑苦しく 毎日ブログ更新しててすみません(´∀`)
たくさんの方が応援クリックやイイネ!で読んだよ~と励ましてくださるおかげで
息子のお昼寝中に、コソコソ書けています!
暑苦しいブログですが お暇なときにでも遊びに来ていただけると嬉しいです!
いつもありがとうございます(*^^*)
*
*
*
さぁ、2013年の玄関DIY工程編続き、書きます!
このBeforeが

このAfterになった。

…という話ですが、もう少し噛み砕いて
今日は玄関の床部分、ヘリンボーンにスポットを当てていきたいと思います♪

たたき部分には、原状回復できるようベニヤをはめ込んだ。
というのは前回までのお話。

完成形を思い描きながら、並べて。

ひたすら並べて。

並べる。
…なんや!めっちゃ簡単やん、ヘリンボーン!
ふっふ~ん(´∀`)♪
なんて鼻歌まじりで、楽しくDIY♪
後の苦労も知らずに。
*
*
そして、DIYも終盤。
ふと気が付いた。

あれ?
端っこ、めっちゃ中途半端ですやん。
そう、ここからが苦戦しました。
ええ、なめてました、ヘリンボーンを。

はかって、はかって~

角度を出して~

1本づつ。

ひたすら手ノコで切る。

を、繰り返す。
ズボラなO型ゆえ、角度の失敗も多々。
あぁっまたやってしまった。
ガックリくるけれども、ここを乗り越えれば ヘリンボーンへの道はすぐそこに!
切っては、はめ込み、切っては、はめ込み。
ひたすら黙々、床とにらめっこしながら。
で、出来たー!!

あぁ、イイ!
ヘリンボーンの床、思わず頬ずりしたくなっちゃう。
ヘリンボーンに、キリム。
この雰囲気、スキ。
なんとなく味気ない、築46年(もう47年か…)のおうちが。

帰ってくるたび、ヘリンボーンが迎えてくれる愛しい玄関に。

月日が経てば経つほど、この家が大好きになる!
DIYで少し手を加えるたびに、愛しい空間になる!
ヘリンボーンは難しく感じますが、その分楽しい。
慣れると簡単。
ぜひ!一度お試しください、思わず頬ずりしたくなります♡
そして、床だけでは飽き足らず
壁もヘリンボーンにしたくなって(どんだけ好きやねん)やりました(やったんかい)
その詳細はまた別の機会に(*^▽^*)
それでは素敵な1日を!Have a nice Day!Mari*