みなさま、こんばんは!マリです(*^^*)
今日も「Smile Happy SweetHome」へ
遊びに来てくださり、ありがとうございます!嬉しいです!
ホームセンターマガジン「PaKoMa」にて
今月号から3回にわたって、DIY連載をさせていただいています♪

UR賃貸さんの「DIY住宅」!
実際に住みながらDIYを楽しんでいらっしゃる方のお家へ
出張DIYアドバイスにいってきました(*^▽^*)→その時の記事☆
Fさんご夫妻、お好きな壁紙を選び、夫婦力を合わせて壁紙貼りにも大奮闘!
素敵な空間が出来上がりました。
詳しくは、ホームセンターにある「PaKoMa」で!
*
*
椅子DIY工程編、今日で最後です♪
(前回までの工程は上記クリック↑)
*
*
最終工程は、いよいよ座面へ!
椅子から外してしまっていた座面部分。

ニュッ。

息子Kaiくんの手がにゅーっと出てきました(´∀`)
彼は0歳にて すでにDIY男子!
以前 椅子に使用されていた座面の布は、汚れていたので 取っ払ってしまいます。
かわりに、引っ張り出してきたのは。。

旦那氏の革小物に使う、大事な1枚革。
ちょこっと借りまぁ~す(返せへんけど笑)

革がたわまないよう、よ~く気を付けながら
裏側から タッカーでとめていきます。
布よりもタッカーが入りにくいので、キチッと全体を抑えこむのがポイント♪
*
*
さて、そんなこんなで!出来上がりました(*^▽^*)
本物のアンティークやヴィンテージが欲しいところですが
まぁそこは
無いものねだりせず
自分の身の丈にあった 暮らしの楽しみ方をしよう!
ということで、リサイクルショップを何軒も巡り
ついに出会った…630円の椅子。
Before

なんてことない普通の椅子でしたが
この椅子の奥深くに…光る原石のようなものを感じて、即購入!
自分好みに変身させてやるー!と意気込んで、DIY(*^^*)♪
After

良い感じにオールド感満載の椅子になりました!
ヴィンテージには似つきもしませんが、なんちゃってでイイんです、気分でイイんです♪
そして何よりも、楽しいっ(*^▽^*)

自分の手の中で、何かが変化していく感覚って…快感です。
気分はちょっとした「マイフェアレディ」
愛情をかければかけるほど、愛しい。
DIYって、そういうものなんだと思ってます、私。
家の中にある日常使いのものすべて、愛おしい。
そう思えることは幸せ。古くても狭くても賃貸でも、なんら問題はなし。
家具だけでなくって、壁1枚とっても
レンガを貼ったり、漆喰を塗ったり、壁紙を貼ったり。
暮らしを楽しむ、愛おしむ。
これってやっぱり、DIYにヒントが詰まってるのだと 確信しています^^
かと言って
すべて隠してしまうような非現実的なDIYを 好んでいるのではなくって
もちろん、現実的で、実用的DIYが前提。
次は
赤ちゃんへの安心安全対策DIY!
の工程編も記事にしたいと思います(*^^*)
それでは素敵な1日を!Have a nice Day!Mari*