みなさま、こんばんは~(*^▽^*)
お忙しい週末にも関わらず「Smile Happy SweetHome」へ
遊びに来てくださって、嬉しいです!
そして毎回のあったかいコメントに励まされています、ありがとうございます!
昨日パコマSTAFFの方がご連絡くださいました
ごめんなさい、ブログで全国のホームセンターに並ぶと書いてしまったのですが
私がよく行くコーナンには置いていないそうです(オーマイガッ!)
パコマのホームページには
取り扱っているホームセンターや店舗が、載せられています^^
お役立ち情報も満載ですので、もし良かったらぜひ♪
ちなみに、HP内では 今月号がWEB掲載されています(´∀`)
↓
*
*
*
コメント内でいただいていた ご質問の回答編です(*^▽^*)
まずは「UR賃貸*アーベイン東三国」 に
関するご質問からスタート!
Q.壁材を隠し釘のみで付けているんですか?
A.一番薄いベニヤなので、隠しクギだけでも 耐久性はあるかと思うのですが
今回は、念のため 両面テープも使用しています

Q.隠し釘ってどんなのですか?どうやって打つんですか?

A.隠しクギというのは、上写真のピンク色のものです^^*
普通の釘と違って、頭にプラスチックがついています!
通常通り、トントントン…と打ち込んでいって…残ったプラスチック部分を
カーン!と横から カナヅチで飛ばします!(ソ・ウ・カ・イ!)
そうすると、クギの頭が埋もれるので
打ったのがわからなくなる…という優れものです(´∀`)
Q.今回使用している木材は何を使っていますか⁉
A.薄いベニヤ板(2.5ミリかな?)を使用しています
Q.壁のフォトフレームはどうやって取り付けてるんですか?

A.フリーアレンジウォールということで、何してもOKだったので
強力両面テープで固定しました!
「こびょう」などを使われる方も多いようですね^^*
Q.作った壁は向かって左から順に打ち付けているようですが
向かって右側はどんな風に仕上げていますか?
板を切るときに中途半端に終わらないように、計算して切っているんでしょうか?
A.家で壁を作っていき、現地で設置だったので
お察しの通り、右端が中途半端に終わってしまいました(ス・ル・ド・イ!)
写真がなくて申し訳ないのですが、右端の壁だけカットしました
違和感あるかな~?と思いきや、意外と大丈夫!今度写真撮ってきます。
Q.半円の工作棒はコーナンにあるのは知ってるのですが
本物のモールディングはどこにいけば購入できますか?
A.えっと…私の知る限りで申し訳ないのですが
ロイヤルホームセンター、ケーヨーデーツー、ムサシ…?でしょうか
あとは、ネットで簡単に購入できます!
種類も豊富なので そちらの方が良いかもしれません♪
Q.キッチンの換気扇の木目カバーは、どうやって作成しましたか?

A.右側に見えるアレですね!
実はアレをDIYしたのは、2年も前!
…なのにまだ!工程編を記事にしていない…また書きます!
Q.最初の頃にまりんさんがキッチンのステンレス部分に張っていた
木目調のシートはどんな素材のものを張っていたのですか?

A.わぁ~2012年のキッチン!
昔のことを覚えてもらっていて、嬉しいです(*^▽^*)

ステンレス部分には、ホームセンターに売ってあるカッティングシートを貼っていました!
粘着力のあるものなので、壁紙同様、原状回復DIYです^^*
Q.カメラは何を使っていますか??
A. cannon Kiss X5を使っています♪
Q.キッチンのアールのDIYが凄く素敵で参考にさせて頂きたいのですが
作業工程はやりましたか?

A.ありがとうございます!これも2年前のDIYなのですが
ブログでも工程編をまだ書いていません…順々に書きますー!
Q.初心者でも失敗無く壁紙を貼るコツを知りたいです。
A.壁紙屋本舗さんのホームページでは
初心者の方でも絶対に大丈夫!
という詳しい説明や、貼り方の動画もあります!
わかりやすいので、ぜひ参考にしてみてくださいね→HPにジャンプ!
*
*
ダーッと 駆け足で来てしまいました(^_^;)
過去記事のコメントを見て、質問を探し出したつもりですが
抜けていたら…ごめんなさい!
いつも嬉しいコメント、ご質問など いただきありがとうございます。
たくさんの方と 意見交換できる場所があって嬉しいです^^*
それでは素敵な週末をお過ごしください~(*^▽^*)Have a nice day!Marine*
コメントのお返事*
いつもたくさんのコメントをありがとうございます!嬉しいです(*^_^*)
いくつかご質問があったので、今回はこちらでお答えさせてください♪
Q.おすすめのペンキってありますか?
特に、棚など大物を塗るときはやはり油性でしょうか?
特に、棚など大物を塗るときはやはり油性でしょうか?
A.油性は匂いもきつく、汚れてしまった時に取れにくいことも…
私は壁紙屋本舗さんの「imagine wall」 を愛用しています。
匂いもなく、有害物質もゼロ!
小さなお子さんがいらっしゃるのであれば、本当にオススメです(*^_^*)
Q.marineさんのおうちの間取りが見たいです*\(^o^)/
A.見るほどのもんではなく申し訳ないのですが…笑
機会があれば 記事にさせてください(´∀`)
Q.UR住宅の記事なんですが、トイレの配管に木目調の壁紙を貼ってますょね
ビフォー→アフターで見ると、配管の出っ張りも無くなり
ビフォー→アフターで見ると、配管の出っ張りも無くなり
キレイなストレート配管になっているのですが、あれはどうやっているのですか?
A.写真だけではわかりにくかったですよね、すみません。
あれは、出っ張りを避けて 壁紙を貼っていた…ような気がします!
もうずいぶん前のことで、曖昧なのでまた過去記事から調べてみますね。
Q.現状回復なら、テープ?テープの種類も何がオススメかしら?
A.マスキングテープ+〇〇…ということでしょうか?
私はクッション性の強力両面テープを使用しています!

(左:マステ 右:強力両面)
Q.直接シンクにタイルを貼ったんですが
見事に失敗しました
どぉにかやり直しは効かないのでしょうか..
見事に失敗しました
どぉにかやり直しは効かないのでしょうか..
A.ごめんなさい…直接タイルを貼って、やりなおしたことがなく
方法がわからないんです…(;_:)
お役に立てず、申し訳ありません。。