みなさま、こんばんは~!Marineです^^*
美離乳食探しについて…たくさんのアドバイスをありがとうございました!
参考にさせてもらいます~!
ちなみに昨日は…
カボチャが嫌われた模様なので、サツモイモに挑戦!喜んでました(´∀`)
どうやら、お米より甘~い野菜が好きみたいです^^グルメやね(´∀`)
*
*
私がプロデュースさせていただいた、UR賃貸住宅さんの
2部屋めとなる モデルルームのご紹介!(*^▽^*)
去年の夏に、プロデュースさせていただいたのは
「原状回復義務なし!DIY住宅」
というものでした♪
Before
After

賃貸なのに!?


賃貸なのに!?
自由に!好きなように!
DIYができて、賃貸では必須の「原状回復義務」が免除された住宅です。
つまり!自分のスキな世界観をDIYで作りだし
元に戻さなくても良い!
という素晴らしい住まい提案(*^▽^*)
おかげさまで、この「DIY住宅」ものすごい!ご好評をいただき
実際にDIYを楽しみながら、住まれてるお客様が
この1年間で 着々と増えているそうです!嬉しい~!!
そして、ご好評をいただいたので
「DIY住宅」
色んな場所に増えました!
※詳しくは、画像クリックでご覧いただけます♪
UR賃貸さんが提供する団地には、たくさんの魅力があります!
それぞれのニーズに合わせた住まい方、見つけてみませんか(*^▽^*)
こうして
私が ブログを始めた当初から願っていた…
「DIYの輪」が
目に見えて広がっていること、本当に嬉しく思います!


*
*
*
そして、今年。
今回 プロデュースさせていただいたのは
去年のDIY住宅とは、一味違う。。
新商品!
Design Select
『Marine’s selection』
というものです(*^▽^*)
白いクロスだった壁には、僭越ながら私がセレクトさせていただいた
海外の輸入壁紙を貼っています^^
そして、もうひとつ!素晴らしい最大のポイントは
フリーアレンジウォール
があること^^*
一面の壁だけは、釘やネジを打ったりしてもオッケー!
そんな素敵な壁が用意されています。
輸入壁紙だけじゃ物足りない?ご安心ください!
アレンジウォールで、自分らしさをどんどん出すことできますよ~^^
場所は、アーベイン東三国!
外壁もキレイになっています~(*^▽^*)
可愛い色!

広い敷地内で、迷いそうになるのですが(私ももちろん迷った)
大きな文字で、数字を書きなおしてくれているので
お友達が来てくれるときも、わかりやすくて安心です♪

チョコ色の壁に、白い文字。
可愛いですよね!これってね…実は。
職人さんが、ひとつひとつ
手書きで書いてくれてるんです!!すごい!
ワクワクするような住まい提案を完成させるために。
デザインする人、施工する人、愛情を込めて手作業で仕上げる人。
こうした職人さんたちの「想い」が重なり、出来上がる住まい。
色々な人の心が ひとつになる「家」って素敵ですよね^^
*
*
URさんの住まい提案は、いつでも「心」がこもっています。
住む人が、笑顔で暮らせますように。
住む人が、楽しく暮らせますように。
UR賃貸の社員さんは、そんな共通の願いを持ちながら
いつでも全力投球。
そんな素敵なURの方々と、ご一緒させていただけたこと
本当に嬉しく思っています。
たくさんの方と出会い
数えきれないほどの素晴らしい経験を させていただきました。
心からの感謝の気持ちでいっぱいです!
URさんとお仕事させていただくようになり、1年半が立ちました。
1年半?
内容が濃厚すぎて、たった1年半?とも感じます。
そして、2013年の締めくくりとして…
Design Selectのモデルルームが完成しました^^
今日は、そのリビングBefore→Afterを!
Before
After



こちらは、すぐに ご入居できます!
気になる方は、ぜひぜひお問い合わせください!
それでは、素敵な休日をお過ごしくださいね~^^*Marine*
※いただいたコメントのお返事*
こんばんは~!今日もコメントありがとうございました!
そうですよね~今回は工程を随時アップ…という感じではなかったので
作った本人も、「あれ?完成?」と不思議な感じです(笑)
それなのに、モデルルームへ遊びに来てくださった方がいて
本当に嬉しかったです^^*
みなみさんへ
「壁側がコンクリートの場合って やっぱりマステ&両面テープがいいよね?」
ということですが…そうですね、コンクリートだと隠しクギを使えないので
ということですが…そうですね、コンクリートだと隠しクギを使えないので
その方法が1番だと思います♪
かえるママさんへ
「流し台の前の白いタイルやツートーンの壁の前の
漆喰壁を塗った土台のベニヤとかはどうしてるのですか?
処分?それとも、タイルも漆喰を剥がした後のベニヤも再利用用に取っておくのてしょうか?」
一度施工した壁は、再利用が難しいので 処分しています!
一度施工した壁は、再利用が難しいので 処分しています!
DIYでお家に、愛着が湧いてきた!
そんな声を聴かせてもらえて、とっても嬉しいです。
ぜひ!これからも一緒にDIYを楽しみましょう~!