みなさま、こんばんは!
新学期早々…シトシト雨模様ですね~!
月曜日の仕事はじめから 雨だったので
本日の旦那氏…朝からめっちゃ調子悪そうで 悲壮な顔してました(´∀`)
その原因は雨だけでなく…昨夜の「半沢直樹」にあると私はみてます。笑
いつもの日曜日なら
「倍返しだ!」
と…日頃のうっぷんを、半沢さんにはらしてもらい
「よっしゃ~月曜日からがんばろか」と活力の源にしてもらってるようですが…
昨夜は黒崎さんにも大和田常務にも なぜかこてんぱんにやられた感があり
旦那氏…そらもう…ガックリきてました(´∀`)
そして朝おきると、外は雨。
…ガクーッ!(´д`lll)
きっと彼の心境は、そんな感じだったと思います(´∀`)
今週は、何よりも!花ちゃんの言葉にスカッとさせてもらいましたね~!
「えぇ、自慢の妻です」
と 私も言われるよう 努力したいと思います、あへあへ(´∀`)←努力の気配なし
*
*
*
さて!テーブルDIY工程の続きです♪
(上記をクリックで、過去DIY工程をご覧いただけます♪)


いらない部分をジグソーで大胆にカットし…


表面全体にサンダーをかけた…という所まででした。
今回はここからスタート!
「テーブルの脚をおめかししよう!」
テーブル脚は、一番最初に 下処理をしていましたね^^


塗料をはがすため、サンダーでやすり…


ここまで丸裸に!こうしておくと、オイルがすんなり浸透します(´∀`)
Before

これが、元の机!
そのお値段…2980円!ダイヤの原石や~(´∀`)

After

2980円の代物が…
段々、オリジナリティあふれる作品に大変身しようとしています^^*
上の矢印部分に、オイルを塗っていきます!

あ!ご質問いただいていたオイルの種類ですが
使ってるオイルは、ワトコオイル(ダークウォルナットが多いかな?)

今回もコレを使ってますが、仕上げは…ワックスを使います。


オイル→乾く→オイル→乾く→ワックス…
てな感じで、何度か繰り返します!
私は、その途中で何度かサンダーの工程も入れます^^
そうする事で、味わいが増すような気がするので~(´∀`)
(あくまで「気がする」だけやけどな)

さぁ~て!最終工程に近づいてきました(*^▽^*)
もうすぐ出来上がり!
作る過程の中で、このくらいが一番ドキドキわくわくします:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
次の工程やいかに!?続きは次回DIY記事にて♪