みなさま、こんばんわ^^*
昨日 見た夢…。
ホームセンターに行って、木材を選びながら…
店員のおじさんに
「ケーキは どこに売ってますか?」
と マヌケな顔で聞いてました…ホームセンターにケーキあるわけないやん
ホームセンターに行きたい!木を切りたい!甘いケーキが食べたい!
という自分の欲望が しっかりと表れている…情けない夢でした(´∀`)
*
*
*
さて、すこ~し前の事になるのですが
結婚記念日でした、1年に1度の。(みんなそう)
旦那さんが、ちっちゃなケーキ2つ 買ってきてくれました^^*
嬉しい~!ありがとう!
*
*
今年は、おかげさまで仕事に 忙しくさせてもらえた1年でした。
旦那さんの協力があったからこそ…乗り越えられた1年間。
とてもひとりでは 何ひとつ、成し遂げられなかったと思います
仕事がひと段落しそうかな…?と思った瞬間…
人生で初めての「ツワリ」という経験!
今となっては…もうあの辛い感覚は忘れかけていますが
世界中のすべての母はすごい…
そう思った数か月でした。
*************
みんなこの「ツワリ」を乗り越えてきた人ばっかりなんや…
そう思うと「母は強し」、その言葉の重みが よりわかりました。
食べ物が気持ち悪いのは もうしょうがないとして
熱いお湯がどうしても…耐えられず お風呂に入れない日々が続き
そしてさらに!
お風呂に入らない自分の匂いに、オエーッ。笑
ずっと使っていたボディーソープの匂いに イライラして
ずっと使っていた柔軟剤の匂いに イライラして…
柔軟剤に至っては
「広がる素敵な香り」というパッケージに
「どこがええ香りやねんー!」と 全力でツッコみながら
完全に自分を見失い 勢い余って、全部バッシャー!と 捨ててしまいました。
なんてもったいないことを!…と、今では思いますが
その時はとても 冷静な自分を保てずにいたんですね~(´∀`)
*
*
*
食べられない、動けない…廃人生活を送っていました(´∀`)
ゴハンを見ると、匂いを連想して吐く。
冷蔵庫を開けると、その匂いに吐く。
お風呂を開けたら、その匂いに吐く。
吐く、吐く、吐く、吐く・・
(この「吐」って字、ずっと見てたらハングル語に見えてきた。私だけ?)
*
*
そんな廃人状態で、家の中は当然…グチャグチャ。
泥棒でも入ったん!?ってぐらい数か月、散らかってました。
「靴下カタツムリ記事」で ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
旦那さんは、ハッキリ言って…片づけが苦手、いえできません!
*
丸ごと脱皮された服は 部屋じゅうに 広がり
コップは使い捨てかのように、飲みかけの珈琲が入ったまま
次々と キッチンに重ねられていく上に
違う部屋で飲んだコップは、その場所にどんどんとため込んでいきます(´∀`)
靴下は丸まったまま 脱ぎ捨てられ、細々としたゴミは そのへんに投げ捨て方式。
ふすまもカーテンも必ず…30センチは開いてます(もはや天才)
*
私が元気な時は、毎朝 彼が仕事に行った後で
元の状態にリセットする、という感じなのですが
ツワリの間は…それができひんかった…!となると…?
家は大惨事!
散らかってる、どころの話ではありません。
誰がどうみたって「やばい」状態です。
ですが…
このツワリ中、お家が大惨事になってる頃。
旦那さんに 本当に…助けられました。
旦那氏は、片づけこそできませんが
どんなに散らかっていても…絶対に私に何も言いませんでした!
どんなに埃が舞っていても、隅っこに埃が積み上がっていても…
旦那さんは平気で、何も気にせず
リビングで横になって グォ~と寝ていました!
…それが、どれだけ 私の心の救いになったことか…。
そりゃぁ~ちゃっちゃか進んで お家をキレイにビシーッ!と
片づけてくれる夫であれば、100点満点ですが
私も収納下手やし、片づけは大得意じゃない。
そこはお互いさま!
「うわ、今日も汚いな~散らかってるな~」なんて ひとことも!
言わなかった旦那さんに、私は心から感謝しています。
頑張って掃除して、キレイにしてる日と
何ら変わらない様子で、
散らかり放題の家で…普通に 生活してくれていました。
山のように積み上げられた 畳んでいない洗濯物の中から
何も言わず、靴下をかたっぽづつ 探して履いてくれていました。
*************
その旦那さんの行動が
「今は何もしなくていいよ、ゆっくり休んでいいよ」
そんな風に言ってくれてるようで、私は心底…ホッとしていました。
元気な時に、仕事が忙しくて
ちょこっと旦那さんが家事を手伝ってくれると「助かる~!」ってなりますが
ツワリで何もできない時に 全部の家事を せかせか!してくれていたとしたら…
たぶん私は
「主婦としてこれもできてない!アレもできてない」
そんな風に責められているように 感じていたと思います。
*
*
自分が何もできず、散らかり放題の日が続き
たまに体調が良い!と思える日に、少し片づけてると…
旦那さんがお家に帰ってきた時に、
「あれ!片付いてる!何もせんでいいのに。疲れたやろ…」
そう言いながら、笑いかけてくれると…
がんばったね。そんな風に 褒めてもらえたような気がして
すごく嬉しくて…泣いてしまった…記憶があります。
そう、一言 かけてくれる…それだけで 私は十分でした。
*
*
*
旦那さんなりに、一生懸命 支えてくれていた。
人間には 得意、不得意な分野がある、旦那さんは片づけが苦手。
でも!
私の心を支えるのは…大得意!
旦那さんの得意な分野で、私をしっかりと支えてくれて
そして私は、不安もなくなり しんどい時期も乗り越える事ができました。
むしろ、彼じゃないと、乗り越える事はできませんでした。
きっと、私はあの数か月の事を 一生!忘れません^^
あの日々を感謝しても、しきれません。
ツワリが終わってしまえば、こっちのもん!
お家は、しんどいのが終わってから片づければいい!散らかってても死ねへん!
それまでは ちょっとでも体調の良い時に、一緒に笑って過ごそう!
そんな風に開き直ってからは…気持ちも軽くなり、楽しく過ごせました^^*
*
*
*
赤ちゃんが産まれてくる前に、お互いの気持ちを確かめ合い
親になる、という事の責任を 再確認できる良い機会となりました。
私も旦那さんも 苦手分野はたくさんある。
でもこれからは 子供のために…
少しづつ、片づけながら生活できるパパになってね。
私も 収納がキレイにできるママになるから!がんばろうな!
そう話しあいながら、親になる心構えをしている最中です^^*
チビ王子が産まれる前から、育児はすでに始まっている!
そう思う今日この頃です…(*^▽^*)
****************
少し前に、こんな言葉を聞かせてくれた人がいます。
「幸せ」という風船は
「感謝」という空気を 吹き込み続けなければ
いずれ、しぼんでしまうからね。
この言葉を聞いて、わたしはビックリしました!
…ほんまや!って(´∀`)
しかも空気って少しづつ、抜けていくから
しぼんでいってしまってることに、気づきにくい…
そうならないよう、そばにいてくれる家族に感謝しなければ…と
自分に言い聞かせています^^*
*
*
*
結婚記念日の夜、そんな事を話しながら 食べていた…ケーキ!

ホールケーキに乗せる用であろう…人形まで買ってきてくれました。
サービス向上委員会やな。
そして、それを
ちっちゃいケーキに、無理やりさしました!見るからに ギューギュー。
そして キャンドルに書かれている文字に注目。
「Happy Wedding!」
え、それって…
「結婚おめでとう!」ですからー!
今、結婚した。みたいなってるやん(´∀`)記念日ちゃうやん(´∀`)
これらを得意気に、テーブルへ披露する旦那氏!
ププ、愛くるしい…(´∀`)笑
*
*
そんな愛くるしいあなたと一緒に
今年の1年は 私たちの赤ちゃんを育てる事ができるなんて。
こんな感動的なことありません^^
今までずーっとふたりの時間を共にしてきましたが
1か月後か、2か月後か、3か月後か…まだわからないけど
これからは 3人で新しい生活をしていくのかと思うと
ドキドキ、わくわく!楽しくなりそう(*^▽^*)
来年の記念日には、3人で笑ってるんかな。どうなってるんかな。
今と変わらず、1年後も そのあともずっと
家族みんなで笑顔でいれる事を願いながら…
今はふたりで、チビちゃん 無事誕生を心待ちにします^^*
片づけは苦手やけど、穏やかで寛容な旦那さん!ありがとう、今年もよろしくね!