みなさま、こんばんわ~^^*
昨日の記事にも、たくさんのコメント&応援クリック!
ありがとうございました(*^▽^*)
またもや…たくさんのご質問をいただきました。
一気にはお答えできないので(ごめんなさい)
少しづつ、記事に書かせていただけると嬉しいです^^
*
*
一番多かった質問がこちらでした↓
Q. 冷蔵庫やレンジなど家電製品は、何処においてますか?
A.リビング全貌を DIY工程編と共に
徐々に載せていきたいと思います!もう少しお待ちいただけると嬉しいです。
Q.ブリックタイルは壁紙の上から貼るのはNGですか?


A.ブリックタイルは比較的、軽量ですが
やはりクロスの上からだと、くっつきにくいように思います。
安全面を考えると、木部(もしくはコンクリート)の上から
タイル専用接着剤などを使って、貼ることをオススメ致します^^*
Q.賃貸ですよね?壁に穴を開けたり、
玄関の白いレンガとかって貼っても大丈夫なんですか?
A.賃貸住宅なので、もちろん原状回復を前提にDIYしております^^
テーマ別記事にて、詳しく工程編を書いています!
そちらを 見ていただく方がわかりやすいかもしれません
Q.まりんちゃんちはベッド派?地べた派?

A.ベッド派です(*^▽^*)
4.5畳の和室…ですが!せせこましくダブルベッドを置いてます(´∀`)

Q.部屋にあるあの木は、何の木なんですかー?

A.これは「ウンベラータ」という植物です*
Q.元々あった、フスマや扉などはどこにしまってるの?
A.襖を外し、扉をつけた…天袋内に収納しています↓(下写真)

Q.畳の上にクッションフロア…問題はないですか?
A.この質問は…本当によくいただきます!…が。
私自身は問題なく使用しているのですが
こればかりはあくまで個人意見になってしまい、信憑性に欠けるので…
ということで!
リフォーム会社さんの意見を 参考にされてみてはいかがでしょうか^^
良いホームページを見つけました!そこではこんな事が…
「定期的に 畳を乾燥させていただければ
カビなどの心配はないと思われますが、
端がめくれる恐れが御座いますので、ピン等で押えていただくと良いかと思われます。」
…だそうです!
要は、接着してしまわずに(両面テープを使わず 家具などで重しをする)
クッションフロアを敷くだけだと、問題はない!ということですね^^
時々、めくって風を入れてあげてメンテナンスしてあげると良いですね♪
(クリックでHPに移動します)

↑勉強になる 質問&回答が丁寧に載せられています。
やはり、DIYは…ご自身で見て、実際に試してみて
納得していただく事が1番だと思います!それこそ「Do It Yourself」!
百聞は一見にしかず!ぜひ1度 ご覧ください^^
*
*
*
*
今日はテーブルの事を書こう!と思っていたのですが
思ったより長くなってしまったので…
次に持越しさせてください~すみません><
*最近の小さな幸せ*

私は大のイチゴ好き。
この季節は イチゴに埋もれて生活がしたいぐらいです(´∀`)
それを知ってるお母さんは、いつも苺を片手にやってきてくれます^^*
苺グランマ…(´∀`)
イチゴをつぶして、砂糖を入れて…たっぷりの牛乳!
この苺ミルクを飲むのが…最近の小さな幸せ^^*
続く安静生活…もう外の世界の事は…忘れてしまいました(-_-)
ちまたの噂では…桜が咲いてるらしいじゃないですか!いいな~
もうエアコンの上の…埃を見るのにも 飽きましたヨ~(´∀`)
すっかり 引きこもり生活に浸透してしまった私の
唯一の楽しみが、この苺ミルク!
少しだけでも 外の世界を味わおうと・・
苦し紛れにスタバのカップに 牛乳を注ぐ自分、悲しきかな…(´∀`)
そんな明日は!病院日です!
やった!外に出れる!病院やけども!やった!(´∀`)
チビ王子、ちょっとだけでも 大きくなってくれてるといいな^^*順調やといいな。
今日もお忙しい中、遊びに来てくださり ありがとうございました!嬉しいです!