みなさま、こんばんわ~^^*
またもや1日あいてしまいましたが、今日も遊びに来てくださり ありがとうございます!
「連載最終回DIY、見たよ~!」
と、言ってくださった方がたくさん^^*嬉しい~(*^▽^*)
ぜひぜひ!最終回は 誌面にてご覧いただきたい所ですが…(´∀`)
「育児真っ最中で本屋に行く時間がないよ~」というご意見もいただいたので
もう…いっちょ新しい玄関DIYを!
ど~んと!公開しちゃいます(´∀`)
*******************
昔からこのブログを見てくださっている方には…
繰り返しになってしまうのですが
一応、初めて見たよ!という方もいらっしゃるかと思いますので
玄関DIY*過去~現在~未来*編でお送りします(´∀`)
私たち夫婦が入居した頃の玄関が、こちら。

1番はじめのBefore状態です^^*
築46年!
古く狭~い賃貸の1室
これを、DIYで大変身させました!


玄関を開けてすぐ!
奥の和室が丸見え…という間取りだったので
IKEAの本棚を設置して、
大容量のシューズボックスに。
本棚をシューズボックスに…?
本棚って、好きな高さで 場所を変える事ができますよね^^*
ということは!
スニーカーも、パンプスも、ブーツも!
自由自在に収納できる!
本棚って、実は…
万能の靴箱に 変身できちゃうんです^^*
*
*
*
ですが、本棚のままでは 格好悪い。
ということで
板壁ドアをDIYで作り、本棚と合体~(´∀`)


すると!
玄関ドアを開けてすぐ!丸見えだった和室が…
ナチュラルな板壁で覆われて、スッキリ!
目隠し&開けると靴箱。
まさに一石二鳥、一挙両得!
*
*
*
というのが、過去DIYのお話でした(´∀`)
でも…?
ナチュラル感も大好き、だけど!
なんだか物足りない?…もうひとつパンチが欲しい!
というのが本音。
人間ってワガママなもんです…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でもね、そんなワガママを叶えてくれるのが・・
Do It Yourself!
今の使いやすさが 1ミリも変わらずに、
ガラッ!と気分転換させてくれるDIY!
…なんて能書きを並べるよりも
一気に写真で!Before→After行っちゃいましょう^^*
こんな風に、DIYで新しい玄関を作ってみました~(*^▽^*)
*Before*

*After*

*After*

板壁ドアがガラッ!とイメージチェンジ…!したみたいな感じですが
実は、前のドアをリメイクしただけ^^*
詳しくは DIY工程編で(*^▽^*)
そして…何と言っても!今回の主役は!
この下写真の…玄関タタキ、床の部分!
ヘリンボーン!

…そう!
ココちゃんマン、大正解~(*^▽^*)
ヘリンボーン(herringbone)とは「ニシンの骨」の形状に似ている事から
そんな名称で呼ばれています^^*


この渋い…
ヘリンボーンが大好き!
いつか、リビング全床面も…DIYでヘリンボーンにしたい!
そう常々思ってました(´∀`)私の夢のひとつです?
で、練習に1畳ほどしかない玄関で試してみよう!
…と思いましたが…これが思ってた以上に…
イヤになりました(´∀`)
細かい木を、右…左…と順番に組み合わせていく…
今までしてきた過去DIYの中で…ダントツ難しかったです。
しばらく魚の骨…見たくないわー!
ってぐらいに(´∀`)
でも、そのかいあって…玄関を開けるたびに
「あぁ、ヘリンボーン…ただいま(´∀`)」と
惚れこんでます^^*

手をかけた分だけ、大変だった分だけ
お家に愛着が湧き、もっともっと大好きになれる!

築46年、古く、狭~い賃貸住宅。
「好きになれない」
最初はそう思ってた。
でも、今は違う。
「好きになれない」ではなく「好きになりたい」
そう思っていなかった。
欠点ばかりに目を向けていた 自分を捨て去って、焦点をひとつに絞る!
このお家が大好きになりたい!そう願って お家に愛情を注げば
「おかえり」
そんな風に優しく応えてくれる SweetHomeに…^^*
DIYで、お家を形作る。
家を建てることはできなくとも、家を作ることはできる!
自由な発想で、小さな世界を*
DIYには、そんな無限の可能性が秘められています^^*
そしてDIYの隠れた可能性を・・
これからも 探し続けていきたいと思います!