みなさま、こんばんわ~^^*
今日からまた新しい1週間!今週もよろしくお願い致します(*^▽^*)
*
*
*




3月15日に
「私のカントリー*春号」が発売されました^^*

今回は、冬にブログでもご紹介していた
お気に入りの資材屋さん&カフェでの撮影もありました♪
お近くの方はぜひ!訪れてみてください!オススメです♪
2ページは、お店紹介で
2ページは、玄関DIYです!
*
*
*
これまで続けさせていただいていた、連載ですが
出産や子育ての事もあるので…
私のワガママではありますが
今回の連載にて、
最終回を迎える事になりました^^*


思い返せば…
6冊にわたって、連載していただきました。
順を追って読んでみると…感慨深いものがあります。
*
*
大変だったこともありました!
2日撮影の時には、徹夜で 1室DIYを仕上げたり…
旦那さんがアキレス腱を切り、
入院当日と、撮影日が重なっていた時…それはそれは目まぐるしい1日でした!
自分のDIYペースと、撮影のためのDIYペースが合わず
葛藤の日々…も、ありました。
*
*
*
「1年半」
という年月は、あっという間に過ぎ
その中で 自分がどれだけ成長できたかは…わかりませんが
色々な事を通して、得られた経験の数々は
私の人生において、何ものにも代えがたい…
素晴らしいものとなりました。

すべての始まりは、ここから。
「心豊かな暮らし大賞」に応募したあの日から…

初めて…いただいたインテリアの賞は
私にとって、最も光栄なもの^^*
今とは、まったく違った部屋!これがまた懐かしい…!
この賞をいただけた時は…本当に嬉しかった…なー。。
当時、編集部で担当してくださっていた Wさん。
「絶対 いける!」そう言って 背中を押してくださった事が
今でも忘れられません。
最初に、私を励ましてくださった Wさんの存在があったからこそ
今までの連載が頑張れた!と言っても過言ではありません!
もう1度だけ…
実際にお会いして、この気持ちを…お礼をお伝えしたいです…ね。

この時、24歳。
右も左もわからない小娘に、たくさんの事を教えてくださり
さらには「連載」という大きなお仕事を 任せてくださったこと…
主婦と生活社 編集部の皆様に
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました(*^▽^*)
→
*
*
*
皆様は「夢をかなえるゾウ」という本をご存知でしょうか^^*
「妙~な関西弁を喋る…ゾウの姿をした神様“ガネーシャ”」
が登場人物という変わったお話ですが…とにかくおもしろい!
ドラマにもなったので有名ですね~大好きで何度も読み返しました!
主人公が 仕事で成功するために
ガネーシャ自ら、どんどんと課題を出していく…というストーリー。
名言ばかり…!何度 ガネーシャの言葉に励まされた事か(´∀`)
たとえば・・・
*
*
*会った人を笑わせる*
「笑わせる、いうんは「空気を作る」っちゅうことなんや。
場の空気が沈んでたり 暗かったりしても、
その空気を変えられるだけの力が 笑いにはあるんや。ええ空気の中で
仕事したら、ええアイディアかて生まれるし、やる気も出てくる。
人に対して優しゅうなれるし、自分のええ面が引き出される。
それくらい空気いうのんは大事やし、笑いって大事なんやで。」
*その日頑張れた自分を褒める*
「これからはな、毎日寝る前に、自分がその日頑張れたこと思い出して
「ようやったわ」ってホメや。そうやってな、
頑張ったり成長することが「楽しい」ことなんや、て自分に教えたるんや。」
*誰か一人のいいところを見つけてホメる*
「成功したいんやったら絶対 誰かの助けもらわんと無理やねん。
そのこと分かってたら、人のええところ見つけてホメるなんちゅうのは、
もう、なんや、大事とかそういうレベル通り越して、呼吸や!呼吸レベルでやれや!
二酸化炭素吐くのと同じくらいナチュラルに ホメ言葉言えや!」
*求人情報誌を見る*
「自分の『これや!』て思える仕事見つけるまで、
もう他のもんかなぐり捨ててでも、探し続けなあかんねん。
収入が不安定とか、恋人や親が反対するとか、そんな悠長なこと言ってる場合ちゃうで。
仕事間違えたら、それこそ一生 棒に振ることになるんやで。」
*やらずに後悔していることを今日から始める*
「みんな知ってんねん。
やりたい事やって 後悔せんような人生送ったほうが幸せになれるてな。
でもやらへんねん。なんでや?
それは、今の自分と同じこと考えてるからや。収入。世間体。不安。
同じやで。人を縛ってる鎖なんて みんな同じなんやで。」
*応募する*
「世の中に、どんだけぎょうさんの仕事がある思てんねん。
しかも、その才能を判断する人、どんだけおる思てんねん。
確かに、中々自分の才能は見出されへんかもしれへん。けどな、
それでも可能性を感じる所に、どんどん応募したらええねん。
そこでもし 才能認められたら、人生なんてあっちゅう間に変わってまうで。」
*決めたことを続けるための環境を作る*
「本気で変わろ思たら、意識を変えようとしたらあかん。
意識やのうて、『具体的な何か』を変えなあかん。具体的な、何かをな。」
*身近にいる一番大事な人を喜ばせる*
「人間ちゅうのは不思議な生き物でな。自分にとってどうでもええ人には
気ぃ遣いよるくせに、一番お世話になった人や一番自分を好きでいてくれる人、
つまり自分にとって一番大事な人を 一番ぞんざいに扱うんや。たとえば…親や。」
*
*
*
…と、出せばキリがないほどの名言が 本から飛び出してきます!
この本を読むと…無性に…やる気に満ちてきます!
読んだ事がないという方が、もしいらっしゃれば
ぜひ1度…軽い気持ちで読んでみてください^^*
なんか…いきなり…毎日に燃えます(・∀・)
高校卒業間際の時に ある会社に就職も決まりかけていましたが
突然 私は方針を180度変え、周りの先生たちからは「絶対、無理!」
そう言われた面接に、反対を押し切り 無謀にも挑みました!
でも、きっとあの時そうしなければ…
一生後悔してた、だから良かった。
結婚してからも「チャレンジすること」を どうしても忘れたくなかった。
賞に応募してみることで、結果はどうであれ 新たな「自分」を発見してみたかった。
*
*
この本を読みながら、じっと してるだけではなく
自分の足で 動きだしてみる大切さに…改めて気づかされました。
これから先の人生、まだまだ長い。
自分の経験した事のない分野に、まだまだチャレンジしたい!
やってみたい事、挑んでみたいこと
無謀に思える夢…?
落ち込んだ時は。
「誰に言われるでもなく、勝手に想像してまうようなんが夢やねん。
考えはじめたら楽しゅうて 止まらんようになるんが夢やねん。」
ガネーシャの言葉を思い出して、前へ前へ!
*
*
Have you got any idea?
「オモシロイこと、思いついた?」
私は、いくつになっても いつまでも…
アイディアがある限り
「おもしろいこと」を自分の目で 探し続けていきたい。
「オモシロイこと」は人それぞれ、十人十色。
だからこそ、おもしろい!探求心があるからこそ、毎日の糧になる!
日常の中に、「オモシロイ」を 一緒に見つけてみませんか^^*
さしあたり、私は…おチビのために ベビー服でも
いっちょ縫ってみよかな、な~んて無謀にも思ってます(´∀`)笑
安静生活中、ベッドの上で 新しいDIYのアイディアやチビ王子のこと。
日々、自分に
「Have you got any idea?」と 自問自答してます^^*
*
*
*
今まで、そんな熱い想いで続けさせていただいた「連載」が
今回で…最終回を迎えました(*^▽^*)
これまで毎号 読んでくださっていた読者の皆様に
感謝の気持ちで いっぱいです!ありがとうございました!
毎回、アンケートに「良かった!これからも見たい!」
そんな風に書いてくださっていた皆様に 支えられていました^^*
出産&育児のため
しばらく 雑誌やDIYのお仕事は お休みさせていただきますが
今までの想いを忘れず、これからも…チビちゃんと一緒にできること。
小さなことでもいい、大きなことでもいい。
色々な…そして新たな分野に、チャレンジし続けていきたいと思います!


Before → After
記念すべき、連載最終回は…玄関DIYの様子です!
このBefore→After、その後どうなったのか…ぜひ!
「私のカントリー春号」誌面にて、ご覧いただけると嬉しいです(*^▽^*)
今まで連載を読んでくださっていた皆様…本当に、ありがとうございました!