
みなさま、こんばんわ~^^*
昨日の記事にも、たっくさんのコメントをありがとうございました!嬉しいです^^
…おぜんざいそのものよりも(悲しきかな(´∀`))
おかあはんの「カブのおつけもん」レシピちょ~だい~!とのお声を
ようさんいただいたので、今日はその「おつけもんレシピ」を♪
*
*
と、その前に。
今日 お母さんがブログを見てひとこと。
「あんた、アレなカブのお漬けもんとちゃうで」
な、な、なんですとー��(゚Д゚)
「ほな、何なん!?」
「カブの千枚漬けやねん」
��(゚Д゚)
��(゚Д゚)
…( ̄□ ̄;)!!
……漬けもんやん。
「ちゃうちゃう、お漬けもんと千枚漬けは全然ちゃうねん。
千枚漬けは、普通の漬けもんみたいに塩辛くなくて
ひとつのカブを1000枚ぐらいに
薄く切った、甘酸っぱいもんやねん」

…カブを1000枚に切った気配…
まるで感じられませんけどー!
めっちゃ分厚いですけどー!
いやぁ、ぽりぽりパリパリ食感が美味しくて 分厚い方が好きですが…(´∀`)
お母はんの熱弁してる千枚漬けと、出来上がってるものが
まったく別物。
っていう(´∀`)
ほんまはね、スライサーなんかで ペラッペラに薄く切るそうです。
でも、それは邪魔くさいそうです。
そやから 分厚くザクザクいくそうです(おかあはん談)
でも、ぱりぱり噛めるほうが…美味しい!
もはやそれは「千枚漬け」ではなく「ただのつけもん」かもしれんけど(´∀`)
おつけもんでも、千枚漬けでも もはや何でもいいですが…
ただひとつ!言えることは!
このおつけもんは、絶品?
そんなお母はんの「カブの千枚漬け(分厚いつけもん)」レシピ!
*材料*
*1キロのカブ
*砂糖 100g
*塩 25g
*お酢 75g
*昆布 *タカノツメ *柚子の皮
(昆布タカノツメ柚子の皮は、好みで調節してや。だそうです)
�@1キロきっちりはかったカブを切り(薄くでも分厚くでもお好みで)
�A大き目の容器に、切ったカブを入れて
その上に、刻んだ昆布*タカノツメ*柚子の皮 を入れる。
そのうえから、重ねるように カブ→昆布*タカノツメ*柚子の皮…
カブ→昆布*タカノツメ*柚子の皮…てな具合に
ミルフィーユ!していきます
�Bぜ~んぶ入れ終わったら…上から順番に。
砂糖バサーッ
塩パサーッ
お酢バシャーッ
フタをパカーッ!と閉める…
………。
「2日後には、食べ頃やわ」
だそうです(´∀`)
*
*
せっかくお母はんの話題になったので、ここで伝説をひとつ。
そう、うちのお母さんは 伝説をようさん持ってます。
わたしのお母さんは 底抜けに明るい人。
または「生粋の大阪のおばちゃん」とも言います。
この話は、私が学生の頃までタイムスリップします。
女子中学生…
多感なお年頃です。思春期真っただ中です。
「恥かしい」という感情が芽生えている頃です。
お弁当だった学生時代…
多感な女子たちの 学校へ持ってくるお弁当と言えば…
可愛いお弁当箱に、色とりどりで バランスの良いお弁当?
お弁当の中には、可愛いカップの仕切りがたっくさん入ってて
可愛い爪楊枝(ピックってゆうんか)が
ミートボールやウインナーに刺さってる…可愛い女子たちのキラキラお弁当。
まぶしいですね、お弁当の時間(´∀`)
*
*
そんな中、とある日の私のお弁当。
ちなみに女子が良く持ってる「ディズニ~♪うふ?」みたいなお弁当箱ではなく
私の弁当箱は、タッパー。プラッチックの。
そのタッパのフタを…パカッと開けると…入っていたもの…
白いご飯に、白い焼いた餅。
なんでやねん
真っ白やん
1色弁当やん
なんで、お弁当にお餅が入ってるんかは どう考えても謎やったけど
とりあえず、食べなお腹すくし。とりあえずチャレンジ。
…朝 焼いてくれたであろうお餅、
お昼に食べる頃には…
カッチカチ
歯ぁ折れてまうわー!
…ていうか、炭水化物オンザ炭水化物やし
どっちをオカズにして、どっちをゴハンにすればいいかさえ…
結局、その日には解明できひんかったわ。
*
*
*
そんな謎お弁当を持つ私。
気になる「多感な女子たちの周りの反応」ですが
お弁当のフタを開けて カチカチのお餅をかぶりついてる私を見て友達たちは…
「今日はゴハンに餅やったん!?すごいな!
この前は、タッパにおでん入っとって カバンにダダ漏れやったよな~!」
「そやで。今日は餅やから、カバン濡れへんし良かったわ(´∀`)固いけどな」
…という具合に、私のお弁当は伝説化し
ありえないほどのメンタル面の強さを鍛えられました。
働きながら、毎日お弁当を作ってくれていたお母さん。
それが嬉しくて、たとえ白いご飯の上に
苺やらブドウやらが押し込まれてて、ゴハンが彩り豊かに 変色してても
焼きそばが固まって全部つながってても
お弁当全部がおでんだけでも。おでんの汁が全部カバンの中に染みこんでても。
最初は「みんなのお弁当可愛いのにな…」とか思ったこともありましたが
変わったお弁当の中身に、
「今日はなに入ってるんかな~」とニヤニヤ楽しみにしてたり…(´∀`)
何よりも
人はひと、自分は自分。
周りの目を気にせず、堂々と胸を張る!
たとえカッチカチの餅でも。
学生の時はわかれへんかったけど、
強い精神力を持つ…生きていく上での 1番大切な事を教えてくれた
お母はんに、今では感謝です(´∀`)
全国のお母さま方…
多感なお年頃の娘さんや息子さんへのお弁当に
白いご飯と、白い焼いた餅を入れると…
将来 並大抵の事ではへこたれない
非常~に強い精神力を持つ人に成長するかも…しれません…(´∀`)
*
*
お母さんは、筋の通った人。
ちなみに、その謎のお弁当の日…帰ってから
「なぁなぁ、今日なんでお餅入っとったん?」
そう聞いてみると。
冷蔵庫に何もなかったから
とりあえず詰め込んどいてん
それでは素敵な1日を!Have a nice day!Have a nice Life!