みなさま、こんばんわ~♪
珍しく2日続けて更新!昨日も今日も遊びに来てくださっているみなさん…ありがとうございます^^*
コメント&メッセージくださる方からも たくさんの励みをいただいています♪嬉しいです^^♪
*
*
*
中々 記事が先に進まず・・の和室DIYでしたが、
本日やっと完結できそうです!
今までの4.5畳和室DIY工程*
これまでの工程を、ザックリと写真にすると・・・


北側で暗~い4.5畳の和室。
畳にはCF(クッションフロア)を敷いて、
白く明るく パパッと手軽にイメージチェンジ!


特徴もなんもない、白い壁には・・
「絶対に曲げられない色」
今の私には これしかない!
という「瓶詰めピクルス」*カラーペンキで明るく♪


アルミサッシが丸見えの窓。
新しく木枠を取り付け、お手軽方法で窓枠を作りました^^*
これだけで 部屋に入った時の印象が変わりますね*






白松材で枠を組み、目隠しシートで「なんちゃってガラス窓」を!
パパッと簡単!早い!安い!安全!
これが DIY主婦の鉄則(´∀`)


そして!この和室DIYは 師匠がいてくれなければ・・
成功できない!
お師匠さんこと、旦那さんが暑い蒸し部屋の中
がんばって壁紙と格闘してくれました^^*
*
*
*
ある壁紙との出会いが始まりでした*
1枚の輸入壁紙に 一目惚れしたその瞬間、
この壁紙と、壁紙を囲む周りの壁の色、インテリア…
ぶわぁ~!と私の頭の中で広がりました!
壁紙を見たその瞬間から、
完成形の部屋が 私の頭の中に イメージとしてありました
「こうなるかなぁ?」ではなく「完成形はこれしかない!」
そんな風に、壁紙とペンキのハーモニー!
壁紙と家具の相性!すべてがイメージ通り・・・
ずっと頭で思い描いていたイメージ、
そのイメージが形になり・・ピターッ!と重なったのが・・・
これです!
*Before*

*After*

壁紙を見つけた瞬間、
壁は、このペンキの色しか 思いつきませんでした!
この色以外は 考えられませんでした^^
*
アルミサッシ窓の周りを囲んだ、新しい木枠*
瓶詰めピクルス色の壁に、茶色が ちょうど良いアクセントに^^*
茶色が少しあるだけで 見栄えが全然違う!
少しのひと手間で、アルミサッシを隠す窓枠が いっそうひきたちます、
お日さまの光で 窓がキラキラ・・*
*
少しづつ少しづつ・・色んな場所に 黒を取り入れて^^
ソファの黒*
取っ手の黒*
フレームの黒*
少しの黒がプラスされることで、キリッと締まった空間になるので大好きです^^*
*
*
「これはナチュラルじゃない!」
そんな風に 言われてしまえば 元も子もないのですが
私はハッキリ言って何が「ナチュラル」なのかは、
まだ見つけることができていません
ただ、好きなものは多い。
古材が好き、漆喰が好き、白が好き、彩りも好き、
古いものが好き、可愛いのが好き、ジャンクな感じも好き。
木のぬくもりが好きで、でも鮮やかな色合いにも心惹かれる・・
じゃぁ合わせてみる?
*
*
好きなものを、好きなだけ。
お家は、自分自身を 表現できる小さな世界*
家族みんなが笑顔で暮らす。
そのためにDIYで 新しい空間を作り出す、そしてみんなが笑顔で自然体・・*
それが ナチュラルな暮らしなのかな*と 私は思います^^*
インテリアも DIYも 暮らしも・・自由で十人十色*
決まりも、法則も、しばられるものは何もない。
好きなように、好きなだけ!
人それぞれの中に、それぞれの「ナチュラル」があるなんて・・素敵です^^*
好きなものを、形にできる。
それが暮らしの中の 小さな幸せ^^*
頭で思い描いたものが、実際に形にできるDIY!
DIYともし出会わなければ…
私は、人生の喜びの半分も!知らなかったと思います^^
形にできる喜び、作り出す喜び、
古いお家に 秘められた可能性を引き出せる喜び!
好きになれなかった今のお家、今は大好きです^^*
大好きになれました!
まだまだDIYの魅力を知り始めたばかり・・
これから もっともっとDIYの魅力に気づいていけるといいな^^*ぜひみなさんも一緒に!
Let’s Do It Yourself!