みなさま、こんばんわ!
今日も短めではありますが
15日がせまっているので、和室DIYの続きを少しでも!


こんな感じで進んでいた 北側和室DIY!
新しく取り付けた茶色の木枠…の中に!

窓枠を作りました^^♪
この窓枠に、白いペンキを塗って・・今回の選抜材料は!
ガラスだと…重いし危険…
アクリルだと…意外にも高い!
となると…!?

THE・目隠しシート!
これなら!軽くて扱いやすい!
子供たちが触っても危なくない!…しかも安い!
ホームセンターで、1ロール¥1500ぐらいかな?で売られています^^*
窓枠を裏返して、裏側から シートを貼り付けていきます!
タッカーで!

こんな風に 思い切ってバチン!バチン!とね^^♪
これが良いストレス発散になるんです~♪
ここからが私なりの失敗ポイント・・。
最初、何も考えずに 窓枠の上に1ロールをバサッとのせて
タッカーで止めていきました。

すると!
変なところに 継ぎ目が!出来ちゃったんです!
(ちょっと考えたらわかることやのに…
工期終了2日前を目前に 焦って…ピャーッ!とやっちゃって失敗増。)
→
し・か・も!
この方法だと!
2ロールではたりない!
足りないから もう1ロール買う?あかんあかん!
そんな無駄な予算は使われへん!
ということで・・そーっと剥がしてもう1度最初からやり直し。
次は、手法を変えて…

こんな風に、ひと窓ごとに・・
長さを合わせて切った 目隠しシートを…1枚づつはります!

ちょこっとめんどくさいけれど、辛抱強く 1枚1枚・・

2ロールのシートで足りるように、ケチケチケチしながら・・(´∀`)
ほんまにギリギリだったので、パズルのように
「どこをどう切れば、1番多くとれるかな~」
なんて考えながら窓枠のピースを埋めていきます♪

見事!
2ロールの目隠しシートで全部 はることができました!嬉しい~!
Before → After


新しく取り付けた木枠に、窓枠を蝶番で固定して・・
かたっぽの窓が出来上がりました!
アルミサッシが見えなくなることで・・ずいぶんと印象が変わってきました~^^*
シートで大変身!
モデルルーム内覧でも、実際に窓を開けて
「こんな感じで雑に!タッカーでシートを止めてるだけなんです!」
って堂々と言いますと
「うそ!?この部屋に入ってきた時、ガラス窓やと思った!」
という嬉しいお言葉を何度も聞かせていただいました^^
ありがとうございます!
シートだと子供たちにも安全?
お財布にも優しい?開閉式できちんと窓も開けれるので安心?
見ためはガラス窓!でも実はハリボテ窓!
でも…アルミサッシが丸見えよりは最高の窓^^♪
安い!軽い!なんちゃって窓の完成です♪
さぁ~!次は!壁紙編!お師匠さんの登場です~(*^▽^*)