みなさま、こんばんわ~♪
雨続きにもサヨナラして、気持ちの良いお天気が続いていますね^^*
体調など崩されないよう気をつけてくださいっ(*^▽^*)
さて昨日も たくさんのコメント&メッセージを ありがとうございました!
「良いね!」とか「がんばって!」とか「毎日 見にきてるからね!」など・・・
みなさまからいただいた あったか~い言葉に、毎日励まされています!ありがとうございます^^*
今は 毎日が めまぐるしくて、1日24時間じゃたりないです、もっと欲しい(>_<)!!
コメントもメッセージも 読ませていただくだけになってしまって…
お返事出来ない状態が続いてしまっていて、ごめんなさい><
なので、コメント&メッセージにて いただいていたご質問を
今日の記事で… 質問&回答編にさせてください!(*^▽^*)
(似ている質問は、一緒にしています*)
*
*
*
Q. 黒板ドアの塗料は、ふつうのペンキなの?

A. 下写真にも「Chalk Board Paint」とあるように…黒板塗料です^^*
私が いつも使う、黒板スプレーよりも…さらに書きやすくて とってもオススメです♪


Q. キッチンタイルの下に、木を貼ってるの?


A. いいえ!今回のモデルルームは、現状回復なし!の現場なので
直接、シンクにタイルを貼っています。
ちなみに、我が家の キッチンシンクは・・・


タイルの下に、ピッチリとはかったベニヤ板を 下地にしてます。
Before After


このベニヤには、防腐剤を塗ったり、
ベニヤとシンクの間に水が入らないよう、コーキングを旦那さんにしてもらいました(*^▽^*)
それらをしてから、そのベニヤの上にタイルを貼ってます~♪現状回復必須なお家には良いですね^^*
*
*
*
Q. クッションフロアは、わんこ&にゃんこが滑らない?

A. それがね…めっちゃ良いんです!クッションフロア!
CFは、柔らかいので わんこのような爪でも 全然すべらないんです!
実家は、フローリングなのですが…たまにココちゃんマンが遊びにいくと…
フローリングの上で ツルツル~ッ!てアイススケートのように滑ってます(´∀`)
クッションフロアだと、足音も軽減され 猫の爪で 畳が傷つくこともなく…
あ~CFにして良かった!と思います^^*
*
*
*
Q. 畳の上にCFを敷くと、敷居よりも高くなる?


A. そうですね~、ズバリ、敷居よりも…CF分、2�o3�o出ちゃいます!
なので、今回のコチラの現場!


キッチンの方ですが、よ~く見ると…
元から敷いてあった クッションフロアの上から!師匠が ノリでフロアを貼っています
なぜかというと・・・
隣の和室を、畳の上から 両面テープでCFを貼ることになったので
おっしゃる通り、2,3ミリの段差ができる…そこで!!
通常ならば、元のクッションフロアをはがして、新たに ノリ付けするのですが…
その元のフロアをはがさずに、畳の上のクッションフロアと高さを合わせた!
…というわけだったんです!さすが お師匠はん(´∀`)♪
今回はね、モデルルームになるから…ということで そこにこだわったのですが…
2,3ミリの段差は、特に気にならないんです^^*よほど几帳面な方でなければ…ですが。。
2,3ミリ段差があるから、と言って…
生活する上で 不便はありませんし、困らないかと思います^^♪
*
*
*
Q. UR現場の1番最初に 材料を置いていた部屋と キッチンが
違うような気がするのですが?
A.するどい…!鷲のように するどい目をお持ちで!そうなんです♪


↑上写真が、初日に資材を運んだ部屋です。


↑上写真が、今の現場です。
間取りは そっくりなのですが、キッチンの戸棚や取っ手が違います♪♪
実は、作業をしているモデルルームになる部屋は 3階なのですが
その下の2階の部屋は、工事防音対策&資材置き場に使ってるんです^^*
実際は、3階の部屋が モデルルームになる予定です(*^▽^*)
*
*
*
Q. ベランダの、床&板壁の 木材種類はなぁに?

A. 床は SPF材 幅が14�p 長さが182�p のものを使いました♪
板壁は、いつもの 野地板を使ってます♪
*
*
Q. ベランダの床に使った、オイルの種類はなに?


↑上写真です♪このオイルを 3度塗りして・・・

こんな深みのある色に・・なりました(*^▽^*)♪
*
*
*
Q. ベランダに使う木材には、防腐剤なんかを塗るの?屋外用塗料?
A. 私は、木材保護剤 というものを塗ります♪水をはじくものです!
このモデルルームは1年間公開という予定で、長く使わない設定で 木材保護材を使用していますが…
なが~く使うことをお考えであれば、メンテナンスを欠かさず、専用の塗料を使うと安心です^^*
*
*
*
Q.現場にクーラーはついてる?ついてる場合、ベランダのどこに室外機を?
A. 真夏の作業!ということで、URさんが クーラーをつけてくださいました~!
うれしい~なかったら倒れてたかも~。笑 ありがとうございます~(*^▽^*)
なので、もちろん!室外機もあります♪

こうなっていますが…くるりっと反対を向くと・・・

こんな風に、ドアを設置しました!
その上をよ~く見ると!室外機が!登場です(*^▽^*)
UR団地さんは、この室外機設置方法だそうです!良いな~!良いな~!!めっちゃ便利!
場所も取らずに、狭くない!室外機の熱でベランダが暑くならない!
もう…さいっこう!うちは、下に室外機があるので…ジャマやし…暑いし…うらやましい限りです(´∀`)?
そして、なんでドアを設置したのかというと・・・ドアを開けると!ジャジャン!

避難経路です!これを ふさぐ事は絶対NGなので、
ドアを開いても、人が何人も 向こう側で 行き来できるような 広さを取っています。
我が家のベランダも、この方法です(*^▽^*)
*
*
*
Q. 板壁にすると、布団が干しにくくなるのかなぁ?
A. こちらの現場は、モデルルーム仕様ということで…
手すりよりも、少し高めに板壁を設置しています
(リビングに入ってきたお客さまに 手すりが見えにくいように)


あくまで現場は モデルルーム設定なので、実際に作る場合は
手すりと同じ高さ、あるいは 少し低めに作ると良いかもしれません*
我が家のベランダ板壁も、手すりとほぼ同じ高さなので 布団も洗濯もできてます^^*
*
*
*
Q. Marineちゃんの使ってるカメラはなぁに??
A. Canon Kiss X5です!
初心者に使いやすいよ♪と電気屋さんが教えてくれたので(´∀`)
去年の11月から使ってます♪最高です(*^▽^*)

ちなみに、那緒ちゃんも最近 一緒のKissを買いました♪
そして、現場には 以前使っていたデジカメを持って行ってます^^*
大好きなデジカメですが、やっぱりちょっと暗くなったり…現場の写真がうまくとれません><

デジカメは、SONY Cyber-shot DSC-TX1♪大のお気に入りです(´∀`)
このデジカメを抱えて、愛用のDIY服を着て・・・毎日 木材運んで 大汗かいてます(´∀`)
汚れても良い!軽い!動きやすい!…そんな最高のDIY戦闘服!
…この現場にて、すでにボロッと・・ヨレッ…とね…でもさらに動きやすくなったし・・まぁええか~(´∀`)
同じような 黒Tシャツを何枚も着まわして・・明日も相変わらずコレで 気合い入れていってきます!!

*
*
Q. 最近、ココちゃんマン&唯さまが出てこないけど 元気にしてる?
A. ありがとうございます!嬉しいです~^^* 毎日元気にしてます!
昼間ずっと出かけてるので、夜写真になってしまい暗い写真ばかりで…アップできなかったのです><
私が留守がちになったり忙しくなると…出てくる恐怖週間!が心配だったのですが・・・
ココちゃんマンも唯さまも なんとか穏やかに暮らしてくれています^^*あともうちょっとやからね~!
朝の1枚。
「良い風ふいてるね~」

あれ?なんかアゴが前に出てません?(´∀`)??愛くるしいな~(´∀`)
朝いちばん、お家じゅうの窓を開けると
ザザァァァーッ…と気持ち良い風が・・それを一番に感じ取る ココちゃんマン*
窓に向かって 風を感じるココちゃんと、揺らめくレースのカーテン、爽やかな風・・・
朝から ホッ…としたような、焦る心を落ち着かせてくれるような・・気持ちがふわっとなりました^^*
ありがと、ココちゃんマン^^*
*
*
*
もしも!答えそびれているご質問があれば、「忘れてるで~」と教えてていただければ嬉しいです。
いつもいつも ありがとうございます!また明日もお待ちしております(*^▽^*)
さぁ~!明日も追い込みです!来る日も来る日も…DIY!ちょっと体に疲れが出てきたけれど・・・
*