みなさま、こんばんわ~♪
今日もお忙しい中、遊びに来てくださり ありがとうございます!嬉しいです(*^▽^*)
*
*
前記事に さっそくたくさんのコメントをくださって、ありがとうございました^^うれし~♪
久しぶりにたくさんの方の 近況を聞けたり…とっても嬉しく思っています♪
もしかすると、コメントの おひとりおひとりの方へのお返事が、
難しい時もあるかもしれません><
そのときは、記事内にて コメントのお返事を書くことを、許していただけますでしょうか・・?
申し訳ありません…><これからも よろしくお願いします(*^▽^*)
***************************
贈り物企画中です^^ 残り時間あと少し♪まだご覧になられていない方が もしいらっしゃれば
「初プレゼント企画!」 ←こちらの記事のコメントにて お願いします*
*
*
*
キッチンのカウンターのことで
「どんな構造なのか教えてほしい」と
ご質問をいただいていましたので、これを機に!^^*
実は、今日 このカウンターのDIYをしてたんです♪
今日のDIY事情をすこし^^♪

引っ越してきてすぐ、元大工さんのおじいちゃんと一緒に作った 初めての家具*
カウンターキッチンに憧れてたんです~^^
*
*
結婚するとき、ふたりとも 何も家具を買わず
このお家に引っ越してきました^^
新婚ホヤッホヤ?なのに、何もない部屋…ガラ~ンとした古い和室。
「よっしゃー!とりあえず 食器棚 兼 カウンターを作ろう!」となったわけです*
大工さんのおじいちゃんの助けをお借りして、できたキッチンカウンター・・
大切な 想い出の家具 第1号!です^^
2年半もがんばってくれたので、
気持ちをリフレッシュさせるべく 思い切ってリメイクを(*^▽^*)
ありったけの食器を どけると・・・

こんな構造になってます^^
良く言えば、いたって シンプル。
ちょびっと悪く言えば、殺風景。
すこーし愛想ない感じですよね!このカウンターを 変身させちゃいましょう!
Let’s DIY!

カウンターの中は、ダボで 高さ調整できるように作ってあります^^

ダボを使って作ると、このように どこでも調整できるので!
食器類やお鍋などに合わせて いつでもいつまでも…
高さを変えられるので とっても便利です♪

両端にダボを設置して、板を乗せる…だけ!
簡単なカウンターなので ぜひ!(*^▽^*)
*
*
*
ですが、今回は雰囲気を変えたいので・・・これらを 外していきます^^

材料は たったこれだけ!
すべて ホームセンターですぐに 揃います♪
簡単!早い!安い!DIYです^^*
ついていたものすべてを外すと・・・

さらに 殺風景な方向へ!さぁさぁ!この続きやいかに!?
長くなってしまったので…明日へ続く(*^▽^*)

*
*
暑くなりましたね~!暑い!とセットと言えば・・・「蚊」!!
わたしは 他の人よりも…異常にかまれます!
これでもかー!ってぐらい!
私が そばにおったら、周りの人は だーれも被害にあわへんのです!不公平や~(-з-)
でもね・・・我が家にはね・・・
モスキートハンターがいるんですヨ・・(´∀`)

「え~ムヒはいらんかね~ムヒ~やすいよ~。」と
自称モスキートハンター!ココちゃんマンが ムヒを運んでくれます。
…今 蚊にかまれた そこのアナタ!
モスキートハンターが すぐさま向かいます!
ムヒをくわえて三千里(´∀`)