みなさま、こんばんわ~♪
この7月でサヨナラになる、愛しのキッチン!
先日 記事にしたところ、こんなご質問をいただきました(*^▽^*)
「蛇口周りの 木はどういう風につけてるの??」
ご質問ありがとうございます♪この場所のことですね?^^*

コレは…棚…というには申し訳ない、ほんとに簡単なものなのです♪
実は・・・ポンッと置いてるだけ*

な・の・で!サッと持ち上げれば・・・
※決して私が力持ちなわけではなく
ほんまに軽いんですよ…ほんまに…腕はムキムキやけども。

サッと軽々持ち上げて、タイルの上にトンッと置くと・・・
蛇口周りもサササーッと 簡単に拭き掃除ができます♪♪
掃除の時に、「ひとてま」と言えば ひと手間なのですが・・・
*棚がないバージョン!*

あれ…なんか寂しい…しーん・・
*棚があるバージョン!*

やはり!棚があると、銀色の蛇口の存在が薄くなって
後ろの板壁風の壁紙も いきてる感じがします!
蛇口周りを掃除するときに、この棚をどけるのは
ひと手間と言えば ひと手間かもしれません。
掃除が楽々!というのも素晴らしい方法!ですが
私にとって「キッチンに立つのが楽しい!」も
毎日を笑って暮らす、素敵な方法だと思ってます^^♪
掃除のひと手間も、労を惜しまず、苦にならず、笑顔で居心地の良いキッチン・・・*
それが 理想のキッチンです!
次のキッチンDIYは その理想を叶えれると良いな…と計画中です^^
野菜を洗う一瞬、顔を上げると お気に入りのものが目に入る*
それが わたしのお気に入りの台所*(*^▽^*)
*
*
この棚、DIYを始めた頃に こさえたピカピカ1年生な1品。

見えない!と思うところは塗らない!
(でも 意外と見えるところで ショック大)
木を切って、左右そろえて、ネジを打ち込むだけ!
(木が割れたって平常心)
基本的に ネジの頭が見えてたって気にしない!
(ダボ。という存在すら知らんかった)
今みると ツッコミどころ満載なこの棚なのですが・・・
今のこのキッチンには欠かせない。
大切な大切な…愛おしい存在です^^*
切るだけ、ネジを打ち込むだけ、塗るだけ、置くだけ♪な 簡単な棚!
この簡単な棚ひとつで、キッチンの様子がガラッと変わる!
そんな大きな力を持っています♪
ノコギリを握ったことのない方でも…きっと素敵な作品に仕上がります!
ぜひ1度お試しをっ(*^▽^*)
*
*
それでは…きっと最後になるであろう
今のキッチン全体・・ラストBefore→After!!
*Before*

*After*

ここを始めて見た時、好きになれる場所を探せなかった…。
でも…今思うと、それは自分が 好きになろう!と
努力してなかったのかもしれません。
「今のこのお家を大好きになろう!」その気持ちがあれば、
好きになりたい場所、愛しく想える場所は…愛情と自分の手で作れるのだ!
と…思える自分に変えてくれた、このお家と2年半。
そんな風に思える自分を作ってくれたこのお家。
この場所に来て良かったと心の底から思えます^^
このキッチンのBefore→Afterは これで最後になりました。
でも、また新たな理想のキッチンBefore→Afterと 出会えることに ワクワクしています*
DIYとは 一期一会・・
手で作るものに、二度と同じものはできない。
だからこそ 大切で愛おしい^^
ぜひ!今からDIYをお考えのみなさまも
Before写真をたくさん撮っておくことを オススメいたします♪
2年後、3年後、10年後・・・「こんなんやったな~!変わったな~!」と
家族や友人と一緒に、笑いあえると・・・きっと元気が出ますよね^^♪
*Let’s Do It Yourself! Marine*