みなさま、こんばんわ~♪
トイレのBefore→After!
いっちゃいます!!GO!GO!GO!♪
*
*
新婚当初、このお家に引っ越してきて 一番最初にDIYした場所。
それが トイレです!
一刻でも早く 清潔感が欲しい場所だったので とにかく必死でした。
DIY超初心者なりに、右も左もわからぬまま 手にした雑誌を参考に
ワクワクしながら 計画を書いた紙とメジャーを握りしめ
ホームセンターへ走った!
今となっては とても良い思い出です^^
「なんとかせなあかん!絶対 なんとかするで~!」
という 熱い想いを胸に
ホームセンターへ向かった あの頃の気持ち・・・
いつまでも そのチャレンジ精神と
あきらめない心を忘れずにDIYに励みたいと思います!
*Before*


(左 写真)
汚い配管やタンクを なんとか見えないようにしたくて・・・
ランチョンマットを2枚つなげて 隠してました
何を飾ったら良いのかさえ わからなくて
とんちんかんなものを 飾る、というよりも 置いてみた感じ。
(穴があったら入りたい~)
(右 写真)
味気ないトイレの壁が どうしても好きになれず
ベニヤ板で腰壁を作ることに!
この腰壁が 私の板壁DIYの 初作品です!
あの時は うれしくて嬉しくて よく眺めてました(´∀`)
前にも書きましたが、DIYの事を何にも知らなくて
このベニヤを ホームセンターで 1カット50円で 全部切ってもらいました!
大きなベニヤ板を 1枚380円で買えるのにも関わらず…
腰壁用にカットしてもらったことで…
10枚も切ってもらったら…なんと500円!!
もったいなー!!
ベニヤ板よりも カット代の方が 大幅に高い…っていう(´∀`)
ズバリ、失敗は成功の母。
*
*
この 苦い思い出がある トイレDIYを バラバラに外していくと・・・(まだ両面テープを外し中)
*Before*

丸見えの配管や配線
トイレタンクの すごい存在感はいなめません。
このトイレを・・・DIYの力で 大変身!
*After*

うってかわって 乙女な世界へ!
*After*
今までの 我が家は 白、茶色、が基本色でした*
でも 今回のサニタリーDIYをするにあたって コンセプトを決めました^^
「白、茶色、ときどき彩りと花柄*」
という風に決めて
正面壁にモスグリーンを入れたり、こんな花柄を入れたりしました*
花柄は 誰でも好き!でも 家の中には目立ちすぎる…
しかも インテリアにまとまりがなくなります。
そこで トイレの中に!となったわけです^^
一見、このお家に入ってくると 白、茶色、グレーなんかが 目に入ってきます*
でも!トイレを開けたときだけは…特別!
トイレのドアを開けて「…ハッ?」となる空間を 作りたかったんです*
そこは なんとも乙女な空間!
(30キロぐらい平気で持てますが、そこは私も一応 女子ですから(´∀`))
開けたときにしか 見えない世界*
秘密の場所みたいで お気に入りの空間になりました^^
*Before*


配管や配線は 板壁でボックスを作って、スッポリと覆ってます*
そして・・・水のタンクですが!
これが 今回のポイントでした!
生活感が出るので、隠したい!
ということで DIY期限ギリギリで思いついたのが コレ!
上の方に フックをつけて、
薄い布をかけてあるんです(メートル 380円♪)
元々、このタンクの手洗いは使用しないので(すごい洗いにくいので)
存在をなかったことにしました。
ドアをパッと開けたときには・・あんなに存在感のあった水タンク!
存在が薄くなりました^^♪
なんとも お手軽DIY! 早い!簡単!安い!すぐできる!
ぐうたらDIYです♪
*
*
花柄の乙女な部屋に、憧れの天蓋があるイメージ*
(えっ多少の無理がある…?(´∀`))
狭いトイレの中だけなら
乙女な空間を楽しんでも…良いですよね!^^
**********
次は サニタリーDIY全工程の記事を 詳しくアップしていきたいと思います(*^▽^*)
今日も お忙しく台風の中 遊びに来てくださり、ありがとうございました!めっちゃ嬉しいです!
明日も お待ちしております*^^*
それでは良い1日を!Have a nice day!Marine*