みなさま、こんばんわ~♪気持ち良い お洗濯日和でしたね~^^
さぁ!本日!6月15日は「わたしのカントリー」発売日です!
ついに…新連載がSTARTします!
うわぁ…ドキドキ・・・・。
連載Vol.1 は
「古い賃貸サニタリーをDIY!」
********
去年の夏頃、汗だくになりながら サニタリーをDIYしました^^♪
ペンキを調合して、大好きな空色で板壁を作って・・・その時の画像がこちら♪

なんとも 可愛らしい雰囲気で まとめてたんですね!
(最近 サニタリーの雰囲気が ガラッと変わったので、久しぶりに過去画像を見ると ビックリ!)

わわわわわぁ!��(゚Д゚) さらに ビックリ!
カーテンがかかってることにもビックリですが、
青い板壁が家の中にある…ってことにも かなりの驚きです!
こんなんやったかなぁ…人間って意外にすぐ忘れるもんですね
写真になんでも残さないとダメですね~(´∀`)
という感じで・・・
ほんの少し前まで こんなサニタリーだったわけですが!!
*
*
これを…バーーン!と大胆に外していきます!
これが原状回復DIYの 良いところですね♪
DIYして、また外して 違うDIYを新たに楽しむことができる!
最大の利点です(*^▽^*)
バーンと外したその後・・・冷蔵庫の上には パトロール隊の唯さまが・・♪

さっっっっぷうけい…ですね~。
夢から覚めた気分(´∀`)
そして!これが お世話になっている
まるで飛行機の中のような形のトイレです!!

不思議な形の トイレのドア。
*
*
*
トイレのドアも、右側のお風呂のドアも なんとも言えません。
銀まるだし!アルミ感、満載!

ていうよりも…「サニタリー」って…決して 口が裂けても えらそうな事は言えないような…
超狭小空間。
「サニタリー」と 口に出すことさえ 許されないような感じですが…
この超狭小空間も 暮らしてるうちに
だんだんと 愛しくなってきたんです(´∀`)
*
*
*
さらに、トイレの中も 行ってみましょう~♪
ここへ引っ越してきたとき 「なんとかせなあかん!」という思いで
床のクッションフロア敷くことと、トイレから DIYし始めました!
記念すべき このお家でのDIY第1号です!

なんだか ココちゃんマンも心なしか…若い!ような気がします(´∀`)
ベニヤ板を 両面テープで貼り付けた…だけのDIY!
この時は まだDIYのことを 何にも知らなくて…
ベニヤ板をなんと…ホームセンターで
1カット50円で 切ってもらってたんです!
しんじーられなーーーいーー!おそろしーー!��(゚Д゚)
ベニヤ板なんて カッターで ピャーン!と切れるのに!
一瞬で切れるのに!!
なんてもったいないことをーー!
知らんっていうのは 恐ろしいですね!
色んな試行錯誤を経て いまがあるのですね…
人生ってほんまに勉強の毎日です(´∀`)
そして ホームセンターで 1カット50円で切ってもらった、
という なんとも高級なベニヤ板を外すと…

(まだ壁の両面テープをはがす前ですが…)
壁もなんとかしたい…トイレタンクも丸見えやん…
配管も線もむき出しトイレってなんかイヤや…
「なんとかせな あかん!!」
という 燃える情熱を胸に・・・
この 「狭小サニタリー」が
一体 どんな大変身を遂げたのか…は…!?
- 私のカントリー NO.81/主婦と生活社
- 明日発売 「私のカントリー」にて
- 全貌を覧いただけると うれしいです~(*^▽^*)
雑誌発売後に 今回の 詳しいDIY内容の記事を UPいたしますので、
ぜひ また遊びに来ていただけると うれしいです!お待ちしております^^♪