みなさま、こんばんわ~♪
きょうも ぽっかぽか日和でしたね~♪春ですね~♪浮かれちゃいますね~♪
浮かれて 浮かれて…なんとなく「石油ストーブをしまおう!」と決意して
重い腰をね、あげたんです やっと。(まだ石油ストーブがリビングに存在してる方がビックリやわ)
お昼すぎまで用事があり出かけていて、その出かけ先で「ストーブなおすねん!」と思い付き…
帰ってきて 「よっこらせ」と座る前に「うぉ~!」って…
石油ストーブをなおしはじめたら…!いきなり 大掃除と大模様替えがはじまってしまい
気づけば 夜の22時・・・「はっ!…日が暮れてる…!(暮れてるどころではない)」
幸い 旦那さんは仕事の帰りが遅いので ゴハンの準備ができてなくとも
そんなに 焦りません~(´▽`)←(主婦としての自覚はいずこへ)
ここ5日分の体力を使った気がします。でもすごい達成感!
でも見た目そんなに変わってへんねん…
ええねん…別にええねん…誰もきづけへんかってもええねん…
ティファールの電気ケトル めっちゃ磨いてん・・・
(すごい気づきにくそう)
*********************
週末ですね~(*^▽^*)残念ながら 雨模様なのでしょうか??
みなさまの ご予定は 雨でも決行ですか?♪♪
どしゃぶり じゃなければ良いですねぇ。
さて!新しいDIYが始まりました!
今回はどこでしょう??
じゃじゃーーん!こちら!

お家の顔!玄関です。
築45年の古い賃貸玄関は
下がコンクリートがむき出しで 壁はベニヤ板です。
そこから 少し手を加え、コンクリートのたたきには
優しい色のクッションフロアを。
そして ベニヤ板の味気ない壁には
板壁風のクロスを。
でも これじゃぁ やっぱり 物足りない!
・・・もっと 何かできひんかな?と考えました♪
そう思えたきっかけというものは・・・こちらです↓

壁の一部分には 板壁風クロスを貼っていますが、
上の部分は ベニヤ板のまんまです。
木の部分には ネットの配線やら…なにやらが…
これらがイヤだったのですが目をつぶって生きてきました

出ました!!
私がどうしても好きになれない、仲良くなれない…
この茶色いプラッチックのモール!!
そして 古い団地なので どなたかが長い間
つけていたであろう電気の跡が・・・くっきり。
そして マステと両面テープで貼ったクロスが だんだんと浮いてきています。
*
*
*
そんなこんなが重なって
…「あかん!こんな玄関、帰ってきても楽しくない!」
と思い立ち、今回のDIY計画 に至りました(*^▽^*)
*************************
さぁ!このどうしようもない 玄関!
今回は どんな風に大変身をとげることができるのでしょうか!?
「狭い!暗い!賃貸な玄関DIY!」
はじまり~はじまり~(*^▽^*)♪♪♪