みなさま、こんばんわ~♪雨、雨、雨な1日でしたね。
*************
それでは 今日も元気にいってみましょーー♪
いただいていた DIY質問&回答編です♪♪
「上に吊り下げているこのランプ、どうやってとりつけてるの??」
ご質問ありがとうございます(*^▽^*)
下の写真の ちょうど上の 真ん中に見える
(←説明がややこしい。)ランプのことですね~♪
↓これこれ。


これはですね・・・普通の壁に向かって
T字につけるフックなんです。
こちら側にカバンやらなんかをかける← →こちら側が壁


これを ある日
「あれ?別に縦に使わんと、横でもええんちゃうん?」と思い・・・
思い切って このフックを横に寝かせてあげて つけてみました♪

しっかりと ビス止めすると・・・

こんな風に ランプをかけることができます(*^▽^*)
さらに・・・

写真の中の黒い矢印部分の
ちょぼっとしたところに ランプがちょうどひっかかります!
なので すべりおちることもないんです♪
フックって こういう設計になってることが多いですよね?
横に寝かせてみれば こんな素敵な役割もしてくれることが 発覚しました(*^▽^*)

そんなこんなで あのタイル壁のランプは
こういう過程で取り付けられています♪
フックをもっと素敵に効率よく使ってらっしゃる方は
たくさんいらっしゃるかと思いますが…
我が家は取り急ぎ こんな適当な感じです(*^▽^*)