みなさま、こんばんわ~♪
「タイルは本物?」
「そんなタイルはどこで売ってるの?」
「値段はどれくらい?」
******
そんな質問をくださったので、今日は回答編です!

ブリックタイル。
といっても色々な種類があるようです
外壁用だったり、内装用だったり。
本物の煉瓦のように作られていて、
でもレンガよりももっともっと軽量で扱いやすいのがブリックタイル。
実はみなさまもよく行かれるホームセンターにも売られています。
私もたくさんのホームセンターに足を運んで、いろんな種類を調査しました♪
ですが…イマイチ…「これだーー!きたーー!」とピンとくるものがなくて…
結局、ネットで購入することにしました。
ネットで購入する利点としては
「種類が豊富で自分好みのものを選ぶことができる、
タイルなど重い買い物でも家に運び入れてもらえる」
欠点としては
「HCで買うよりもお値段がはる、送料がかかる、
たくさんの会社がありすぎて選ぶ時に困ってしまう!」
といったところでしょうか。
たくさん会社があって選ぶのにも一苦労しました!
でも最終的には、なんといってもタイルはすごく重いので
3階まで運んでいただけて助かりました^^
選ぶポイントとして
あまり高くないほうが良くて…
でも限りなくイメージに近いアンティーク調なタイルで…
ですがそんなワガママな願いは中々叶いません。
アンティークなもので「素敵!」と思うものはそのお値段、倍以上!
やはり良いものはそれなり。なのでしょう。勉強になりましたね…(´∀`)
私がお願いした会社はこちら→「有限会社 工房志楽」
ブリックタイル 1枚あたり¥130
ひと箱 80枚入り ¥10,400
ちなみにホームセンターで売っているタイルは、
1枚60円~70円ぐらいのものもあります。
このタイルと違うところは、ゴツゴツした質感がなくもっとツルッとしています。
それが…少し気になったところです。ちょっとザラザラした感じが良いですよねぇ。

ひと箱に80枚入っています。
落としたり、ぶつけたりすると意外にも、
バリッとすぐに割れてしまいますので要注意!
そんなこんなでこのブリックタイルたちを購入したのでありました♪
参考までに書いてみましたので、みなさまのDIYのお役に立てれば幸いです♪
もっと他の情報はDIY工程とともに、また少しづつお伝えさせてくださいね。


このブリックタイルたちが、こののっぺらぼうな壁を
どんな風におめかししてくれるのでしょう♪
「ドキドキ、ワクワク…劇的!Before→After!?」
次回はいよいよ工程編にうつります!!
この続きは次回の記事でお会いしましょう~♪
また足を運んでいただけるとうれしいです~♪お待ちしております♪
それでは良い週末を!
Have a nice day!
Marine