みなさま、こんばんわ!
きょうはものすごい寒さでしたね。耳がちぎれるのでは!?と思いましたね~(´∀`)
************
本日の記事は、ご質問をいただいていた方への回答編を書きたいと思います♪♪
まずは…
***質問その1***
「カーテンボックスの取り付け方の巻。」
まずこちらは
我が家の窓、カーテンボックスをつけていない状態です。

カーテンレールが丸見えで、どうもイマイチ!
これが高級オシャレカーテンレールだとすると、
ぜひとも大胆に見せていきたいところですが
ジャスコの千円台のものなのでねっ…(´∀`)
そこでこのレールをうまく隠せるように、カーテンボックスを作りましょう。
このボックスを作ったときに何も考えずSPF材を使ったのですが、
はっきり言って重いです。
なので、もっと軽い木を使ったほうが、より安全かもしれないです♪
(大活躍の野地板など)
2本の木材をL字になるように組み立てます、そしてしっかりとビス止めをします!

木材をカーテンレールに合わせて、長さをあらかじめカットしておくと良いですね~♪

ホームセンターに売っている(最近は100均でもあるらしい!)L字の金具をつけていきます。
**********
そして「よいしょー!」とこのボックスをカーテンレールの上にのせます。
きっちりのせて動かないことを確認してから、もう片方のL金具をビス止めします。
下から覗きこむとこんな感じになります!
レールの上にボックスをのせて、L金具を取り付けているのが見えるでしょうか?(写真右端)

これを両端にすることで、落下する心配はないと思われます。
Before
カーテンボックスがない状態。
After
カーテンボックスがある状態。

どうでしょう?ずいぶんと雰囲気が変わってきます♪
***質問その2***
「おすすめの初心者向けの工具は?の巻。」
インパクトドライバーやサンダー、ジグソー…と色々便利な道具はたくさんありますが…
今日は私が随分と前から愛用している、愛しい道具たちをご紹介します!

「電池式の小さな電動ドライバー」と「小さくても働きもの!タッカー」です!
小さいからってバカになんてできないんですよ!よく働いてくれるんですよ!

小さな女性の手にすっぽりとおさまる、かわいいサイズ。
(私は男性よりも手が大きいということが悩みです。)
電池式でどこへでも持ち運べます!
(女子はカバンに裁縫セットが入ってると好感度アップらしいですね。
このドライバーがカバンに入ってると…
「あっ!ネジがゆるんでる!」「あっ!私ドライバー持ってんねん♪」
「えー!素敵女子!?」
…とはならないでしょうね。。笑
冗談はさておき、
このドライバー、ゆっくりなので初心者さんでも子供さんでも危なくありません!
確かにインパクトなんかに比べると威力は少ないですが、
手動のドライバーよりも断然らくちん!
ちょっとしたネジ回しの時には重宝します♪
このドライバー!気になるお値段!なんと980円!お手頃です!

もうひとつの私のパートナーは「タッカー」です。
こんな風に下にピタッとくっつけてバチン!と押すだけで、なんでも止めることができます!
ホッチキスの親、とでも言いましょうか。
我が家では、ふすまの上からこのタッカーでベニヤをバチン!
とうって「なんちゃって板壁」にしてます♪


便利でしょう?このタッカーお値段!400円ちょっとで買えちゃいます!
お買い得でしょう!奥さん!タッカーの売り場に「タッカーの芯」も一緒に売ってます♪


その他には、すこーしだけ大きめの「カッター」を使っています。
少し大きめなだけで、ベニヤも楽々で切れちゃいます♪
もうひとつ!100均のマスキングテープと超強力両面テープです。
ホームセンターで強力両面テープを買うと980円ぐらいしますが、100均のでも十分ですね♪

これは、電動ドライバーやおっきなインパクトが入らないような
隙間や狭い場所のビス止めなどをするときに…
使っている手動ドライバーです。
これもホームセンターに売っていますが、持つところがにぎりやすく、長いので
隙間にもひょいっと入ってくれて、とても働き者です!
みなさまも
「…くぅ~!!!手が入らなくってネジがまっすぐ入らない~!イライラしちゃうわっ!」
ってこと意外とありませんか?
そんなときに、この柄の長いドライバーが活躍します♪
もうひとつ、最近仲間入りした働き者!黒板スプレーです。

ネットで「黒板スプレー 黒」と検索をかけるとすぐに出てきます♪
2本でだいたい1600円ぐらいでしょうか。
おっきなDIYをするときに
インパクトドライバーや立派なDIY道具があると助かるのも事実ですが
日常のDIYでは、この子たちが精一杯働いてくれるので十分なのです!
しかも大きな道具のように、出してくるのが大変だったり、後片付けが大変なことはありません。
「あっ!あれやろう!」と思い立ったら、おっくうにならずに
サッと出して、サッと片づけることができる。
そう思うとこの小さなDIY道具たちは、我が家に欠かせない存在なのです!
今ご紹介した道具たちは安価で、使いやすく小さいのでジャマにもなりません!
ぜひ!この子たちと共にDIYに気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか!?
一緒に思い入れのある作品を作ってみましょう~♪♪
***************

******************
みなさまの中でもし!「こんなこと知りたい!」とか
「それってどうなってるの?」ということがありましたら
いつでもぜひぜひ!ご質問ください(*^▽^*)
私にわかる範囲のことでしたら、喜んで全力でお答えします!
みんなで疲れず!楽しく!安くて劇的!しかも早くて簡単!をモットーに!
「ぐうたら幸せDIY~??」を楽しんでいきましょうね~!
After all, the world is full of amazing discoveries,things you can’t even imagine now.
「その気になれば、世界は素晴らしい発見に満ちている!
びっくりするような発見にいくらでも巡り会えるんだ!」
Let’s Do It Yourself!
Have a nice day!
Marine
