こんばんは!DIYer Mariです
今日も「Smile Happy SweetHome」へ
遊びに来てくださり、ありがとうございます!めっちゃ嬉しいです(*^^*)

IKEAのベッドシーツでつくる
子供秘密基地テントDIY!
いよいよ今日が最終章となりました♪前回までのDIY工程編はこちら↓
「テントをつくろう!骨組み編」その1
「ベッドシーツを1枚の布にしてテントへ変身させる」その2
*
*
今日はここから一気に最後まで駆け抜けます!

綿ロープと丸棒を使って

こんな感じの骨組みが完成し…

IKEAのベッドシーツを

地道に地道に地道にほどいて…

1枚の布になり

新聞紙でザッとした型紙をつくった…
というところまででした!
この型紙はどうやってとったのかと言うとですね…
恥を忍んで…載せたいと思います

いやそうなんですよ
絵がね、天才的に下手なのですよ
そやけど
きっとあの写真だけじゃわかりにくいと思うので…
恥を忍んで…ということでした
この絵を見ると
一発でご理解いただけると思うのですが。
(これでわかる人おらんで)

綿ロープを結んだ上の部分の布は要りません
よって

ロープから下の部分、この台形が布1枚分です!
今この絵をじっくり見てたら…
左の失敗作に至っては
もう、あれやん。
ワラやん!藁!
田んぼにこういうの干してますよね。
ワラじゃないですよ、骨組みですよ (´▽`)
この台形がテント布5枚のうちの1枚なので

同じように、5枚分の布を裁断していきます(*^^*)
すべて(5枚)裁断し終わったら…
いざ、縫っていくのですが。
5枚を繋げます!!

いやいや、黒い線引いてるくせに
縫ってるとこ激しくはみ出ててるやないかー!
という的確なツッコミはさておき…です(´▽`)
どの部分を縫っていくのかというとですね
これまた失礼致します。

型紙よりも5センチ余分に裁断していました
その5センチ同士を…(ピンクの部分同士)

このように縫い合わせると…
くっついた布同士の間に空洞?(空洞って合ってるんかな!?)ができます

そんなこんなで5枚縫い合わせると
大きなスカート的なものが出来上がります!

それぞれの布の間に、丸棒をいれるための空洞!
布5枚のうち、1枚は入り口です
なので…

1枚の布は、適当に真ん中らへんでチョキチョキ。
切った布がほつれてこないように
ちくちく縫いました
バイアステープなんかでも良いですよねっ(*^^*)

入り口部分、切った布を縫った直後…
5枚の布が縫い合わされ、入り口もできました。
さぁ、いよいよ!

骨組みと合体の瞬間です!!!

空洞になった布部分に、5本足をそーっと入れていきます…
ズボッとスカートをはかせて…
いざ!
骨組みを開きます、がばっと。
テントの中から見上げるとこんな様子に!

おお…!
想像以上に、わかりにくい。

で、で、できたーー!
その瞬間、思わず入りたくなるのが秘密基地の魅力!
息子とぎゅうぎゅう詰めになりながら、完成を共に喜びます(‘▽’*)
息子と私と母との3人共同作業、楽しかったな〜^^



そんなこんなで
公園遊びやピクニックには欠かせない
最高の秘密基地テントが完成したのでありました(*^^*)

お家にあるベッドシーツでぜひ(*^^*)!
これからのアウトドアシーズンに
公園ピクニックに、大活躍間違いなしです♪
3回にわたるテントDIY記事を最後まで読んでくださり
ありがとうございました!嬉しいです。
次は何のDIY記事 書こうかなぁ^^
それではまた!
Have a nice Day!Mari.
↓絵ヘタやな!がんばりや!応援クリックお願いします( ̄ー ̄)
