こんばんは!DIYer MARIです(*^^*)
今日はこんなものをDIY♪

観葉植物をいれるための…木箱です(*^^*)

観葉植物は意外にも重たく、日光浴させようにもなかなか…
なんてこともあるので
スムーズに移動できるよう今回は…!

ジャジャーン。
キャスターをつけました♪

あ、木箱の裏の色はもちろん塗ってないよ、O型やから( ̄ー ̄)ニヤリ

次次回のTAMARIBAワークショップがこれです(*^^*)
お申し込みはこちらから→WEBチケット☆

ビスも使いますが、アクセントに釘!
う〜ん♡カッコいいんです♡

「釘ってすぐに歪んじゃうし うまくできない…」
とおっしゃる方も多いのですが、実はものすごーーくカンタン!
コツさえつかめば、楽しくて楽しくて
ずーっと釘打ちがしたくなるぐらいハマります!
釘のちょこっとしたコツを僭越ながら…お教えさせていただきます(*^^*)

ビスだけじゃつまんない、かっこよさをプラス!

ひとりじゃなく一緒に!
Do It Together!
実家のウンベラータ…勇ましく育ち中。
母からたっぷりの愛情を注がれ、ぐんぐん大きくなってます^^

ステンシルも!

木箱をつくるだけじゃなく
ちょこっとひと手間を加えることで
世界にひとつだけのオリジナル作品の完成です(*^^*)

観葉植物を入れるも良し、こどもたちのオモチャ箱にするも良し
自分の手でつくりだした愛情たっぷり木箱を
ぜひとも家族の一員へと迎えてあげてください(*^^*)
木箱WORK SHOPは10月26日(水)
WSお申し込みはこちらから→WEBチケット
ちなみに…その前週は。

セメントプランターWORK SHOP
セメントを使ってDIY!
それだけじゃぁ終わりません〜 (´▽`)
ステンシルってなんぞや?をすべて解決!
実際にステンシルをくり抜いていただき
ご自身の手でオリジナルステンシルをつくってもらおうかなぁと思っています♪
これであなたもステンシル名人(*^^*)
セメントプランターWSは10月19日(水)
お申し込みはこちらから→WEBチケット☆
*
*
*
昨日、息子が寝る前に…
「どんぎーーこーーこーーーどんぎーこーー」
って言うてたんです
どんぎーこーこー…?
…?
…あ!
……(屮゚Д゚)屮 カモーン
「どんぐり ころころ〜どんぶり〜こ〜」 ね!
そうそう、私。けっこう大人になるまで……
どんぐりころころ、どんぐりこ〜
やと思ってました( ̄ー ̄)
それでは、どんぎーこー!(チャオ!的な)
おやすみなさい♪
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました!
Have a nice Day!Mari.
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎にほんブログ村がんばれ!応援クリック