こんばんは!DIYer MARIです♪
怒涛の東京DIYフルマラソンを終え、帰ってまいりました!

帰りの飛行機にて、2日間で撮った写真を
ひたすら整理、整理。
今日は吉祥寺?三鷹?
私のような田舎もんには もはや場所はどこかわかれへんけど
オッシャレなモデルハウスをお借りして(ありがとうございました!)
昨日DIYした8作品たちの撮影日。
さてさて モデルハウスにてDIY作品と雑貨で
コーディネートしていきます♪

無心でつくった木箱4つ…
実はこんな使い方も!
キャスターをつけた合板の上に
互い違いに重ね合わせると…

お庭やバルコニーでも使える
可動式テーブルに(*^^*)!
これは便利、欲しい!

もちろん木箱として、こども部屋にも♪
あぁーーーーーっ…女の子も…欲しい!!!
熱望!
かわいい部屋にDIYして
ぬいぐるみとシルバニアで埋め尽くしたい、いや、一緒に遊びたいな〜
妄想は広がるばかりですが
現実は
お家に帰るとトミカとプラレールが溢れかえっております (´▽`)

ソファの前に
リビングのローテーブルも作りました!

なんてことないツルッツルのSPF材ですが
横に並べるのではなく、縦に並べると…

なんということでしょう〜♪
表情豊かで味わい深いテーブルに大変身したではありませんか!
可愛くない普通〜の色だったシルバーの脚には

ターナーさんのアイアンペイントを塗るだけで…
まるで本物の鉄のようになりました!

DIYしたものを詳しく載せることができず残念ですが、3月には全貌が!
ぜひご覧いただけますと嬉しいです(*^^*)

あぁ…(´;ω;`)
この部屋は電気を消して撮るタイミングがなく、無念…!
写真は断然、自然光が好きです(*^^*)

雑貨も飾れる本棚をDIYしました(*^^*)
実は、この本棚
アレを土台にして出来ていて、アレをあの塗料でこんな風にしたんです(なんやねーん)
詳しくは3月に掲載後、ブログにも書きたいと思っています^^

それにしても
ナチュラルなこども部屋に木箱って似合いますねぇ
女の子部屋…憧れです♪
他にも屋上に工具棚、玄関にウェルカムボード
などなど昨日のDIY作品でいっぱいになりました(*^^*)

RYOBIさんの工具が大活躍!!
軽くて扱いやすい工具がたくさん。
エントリーモデルおすすめです^^

ちなみに私の初めての電動工具。
旦那氏に買ってもらった初めてのドライバードリルもRYOBIでした
懐かしの赤いドライバー。
昔のブログ(2011年ぐらい)によーく登場していました!
それまでインテリアに まったくと言っていいほど興味がなく
DIYの「D」の字も知らなかった私は
この初めてのドライバーで どれだけのネジ山をつぶしたことか…
なんでも実践がいちばん!
教科書を眺めるだけよりも
失敗し続けて、自分の体で覚えていくことが大事
私は身をもって経験しました、その大切さを!
ネジ山をつぶした数だけ、成長するのであります(遠い目)

さらにDIY作品をさらに良くしてくれる塗料たちは
DIYに欠かせません!
ターナーさんのミルクペイントは発色も最高
ペットやこどもたちにも安心材料!

自分家の工具棚は「好き!」が詰まっています
DIYが好きだからこそ、扱う工具や材料は丁寧に寄り添えるといいなぁ
そう思います^^

とんでもなくシュールなこの写真は。
石ちゃうで、餅やで
確かにマーブルビーチの石そっくりやけど(誰がわかんねん)
夕方撮影を終え、一目散に飛行機へ飛び乗り
ビューーーーーッと大阪へ帰り、息子をガバァッ!とハグ。
そしたら
「あんな、かいくんな、ちゅくったねん、ママどーじょ♡」
なんと!
お餅をこねてママに残してくれていたそうです…!
なんと!(TдT)
息子が両手をくるくるこねる再現までしてくれました
な、涙がちょちょぎれちゃうよ…
ありがとうほんまにありがとう。
ここ最近 食べたもんの中で、いちばん美味しかったよ!
息子が寝る前に、私の耳元で小声でささやいてくれました
「かいくん、ママだーいちゅきやねん」
…ぜひ中学生になってもその言葉聞かせてください…お願いします。・゚・(ノД`)
電話で元気な声を聞かせてくれていた息子に、ありがとう!
ゴミ出ししてくれていたり寛大な心を持ち合わせてくれている夫に、ありがとう!
絵本を読んで一緒に寝てくれていたばぁばに、ありがとう!
Kaiくんのおべんとうをつくってくれたねぇねに、ありがとう!
そして
2日間ご一緒させていただいたスタッフの皆様、本当にありがとうございました!
心からの感謝の気持ちを込めて。

それでは、また!
Have a nice Day!DIYer MARI.
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎にほんブログ村がんばれ!応援クリック