
こんにちは!DIYer MARIです(*^^*)
TAMARIBA DIYワークショップ
in
うめきたガーーーーデンッ
7回目!なかなかWSの準備が追いつかず
毎週開催!というわけにはいかないのですが…
7回も続けることができているというのは
まぎれもなく遊びに来てくださる皆様のおかげです
本当に本当にありがとうございます!

今回の作品はフラワーチェア♪
椅子型のプランターです^^
人数は16名!
工具のドリルは…なんと4台!笑
出来るのか…!?
この結構工程が多い木工品を工具4台、16人で!
不可能に近いとも思える挑戦、いざ!
8人1グループ
こちらは塗装部門


ひたすらやすりがけをして、WAXで塗装していきます!

それぞれ好きな色を塗ってもらいたいので
種類はたくさん♪
自分で選ぶってことが大切ですよね、好みは十人十色ですから(*^^*)

おおお…高級家具のような素晴らしい色合い。

子供たちも一緒に塗りましょうね(*^^*)

さてこちら8人1グループは
先に組み立て班!

TAMARIBAで大切にしたいことは
二人三脚DIY
これに限ります
いちばん最初にあだ名を書いたネームプレートもつけてもらって
ペアになったらパートナーの名前をしっかり覚えながら
支え合い助け合い共にゴールへ向かう!
松岡修造的な熱いワークショップ目指してます (´▽`)

「来月、出産なんです♡」
なんと。
臨月やないですか!笑 だだだだ大丈夫かな…
何かあれば看護師さんでもあるたつをさんへ助けを求めていただきましょう!
臨月妊婦さんもドリルを握るDIY時代、強くて素敵な女性でした^^
大変な時に来てくださってありがとうございました!
元気な赤ちゃんが生まれますように(*^^*)

とは言いつつも、疲れたら無理はしないで!
「座ってゆっくりしててください、僕が塗りますから」
のひとコマ。笑

あっちのやすりがけ塗装部門、ワイワイ楽しそう!

いやいや
こっちの組み立て班もワクワク盛り上がってます!
なんでもなかったバラバラの木材たちが形なってきたときの感動は…
言葉では言い表せないくらい嬉しいものです(*^^*)

こんなにたくさんの人が集まった小さな空間、工具4台
なんとかなるもんです!
スムーズに進んでる〜嬉しい(*^^*)
たつをさんやすり&塗装部門
私はひたすら組み立て部門

小さな女の子がドライバーを握る姿
可愛くてかっこよくて頼もしくて
それを優しく教えながら支えるお母さんの姿に…私胸いっぱいです。
それぞれ組み立てが終わり
それぞれ塗装が終わったら
グループ丸ごと交代!

組み立てたフラワーチェアをやすって、塗装!

こちらは塗装した木材たちを組み立てていきます!

2歳のヒーローもお手伝いお手伝い♪

「ママ、どーじょ」

これぞDIY!
みんなで協力し合い、思いと夢をカタチにしていきましょう(*^^*)

きっちりはかる人
きっちりはからない人(わたし。笑)
「こんなのが欲しい!」
想いを叶えることのできるDIYで会場はどんどん盛り上がり熱気ムンムン。

本当に可愛いくてたまりません。
ちょうど息子の1歳年下
まだまだふにゃっとしていて
マシュマロみたいに可愛くて、軽くて。笑(うちの子17キロあるんです)

ワークショップの癒しです。
来てくれて、ほんまにありがとうね(*^^*)

さぁさぁ〜出来上がってきました!
最後はステンシルまでいっちゃいましょう♪

トントントン…トントン

ステンシルするとまた表情が変わって
グッと良くなるんですよねぇ!

この剥がす瞬間がドキドキ、わくわく!

かと思えば、なんとフリーで絵を描きはる方も!
素敵〜!
しかもプレゼントだそうで…あぁ愛がこもっていていいなぁとここでも感動。

ステンシルしているとき
みんな実は百面相になっているのです^^
真剣にトントン…あ、ちょっと失敗した…?あ!綺麗にできてる!
コッソリ見ていると表情がくるくる変わって
そんな光景を目にするだけでわたしは嬉しくて終始ニヤニヤしてます (´▽`)


「ママ、すごい!」
尊敬の眼差しにも…きゅん。

ぼくもやる。
これがまた上手!!DIY男子にDIY女子、カッコよくて優しいママ。
良いなぁ(*^^*)


なんだか…素敵な作品になる予感(*^^*)

「あぁ〜!それいい!わたしもしよう」
「なるほど、そうやって組み合わせるんやね」
様々な意見交換が飛び交います、いいなぁ、こういうの…
みんな違って
みんな良い
十人十色のDIYは、いろんな発見があり
きっとそれがみんなで一緒にDIYする良さなのかもしれません。
70億のピースが描きだす世界のパズル
誰かと隣合えた意味
かたちの違うぼくらは ひとつに今なれなくても
互いに離れないよう 寄り添えるんだ
この曲が大好きで息子と一緒に車でよく聴いてます♪
人間って色々あるけれど、誰かと隣合えたことには意味があるのですね。
そんな大切なことを分かち合えるワークショップでありたいな、と思います。

わたしにとって「DIY LIFE」とは
やるぞ!と意気込んで行う特別なものでもなく、ひとりでするものでもなく
日常の中に溶け込むもので、家族みんなで楽しむことのできる
コミュニケーションツールだと信じています。

こんなたくさんの人が集まり、初対面同士なのに
DIYを通して、以前からお互いを知っているかのような。
お互いを気遣い 思いやりに溢れた、温かく優しい空間になりました(*^^*)
本当に参加してくださる皆様が良い方ばかりで…
いつも良い雰囲気を作っていただき、ありがとうございます。
さて、フラワーチェア完成〜!
解散!
でも良いのだけれど、ここからTAMARIBAワールド。

幸せになれる壺や水を破格の10万円で販売
ではありません。笑
お時間がある方はどうぞごゆるりとお茶でも♪どーぞー(*^^*)
みんな素敵な笑顔!
わたしはこういう場で話すとすぐ顔が真っ赤になるので…基本無口ですが…

MCたつをさんを筆頭に
DIYの疑問やアレコレが飛び出します!
勉強になることばかりで、皆様が積極的に話してくださることが嬉しくて嬉しくて。
本当にありがとうございます(*^^*)
「ちゃぶ台を囲みながら、リラックスしながらお家でしゃべっているような」
そんな場でありたいな、と思っています。

大人もこどもも一緒になって。
木工ワークショップをこの人数で。
ドリルを初めて持つ、そんな人もいる中
順調にみんなで楽しく最後までできているのは奇跡に近いと思っています。
それは参加してくださる皆様が優しく笑顔で思いやりを持って
心からDIYを楽しんでくださっているおかげで…
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
2016年、うめきたガーデンで始まったTAMARIBAワークショップに
たくさんご参加いただき
ありがとうございました!
春まであと何回開催できるかは定かではありませんが・・
またあの場所で、お会いできる日を楽しみにしております(*^^*)
ありったけの感謝の気持ちを込めて。

わたし、DIYが好きです
そして
あの場で一緒にDIYしてくださった皆様が大好きです!
ありがとうございました。
それではまた♪
Have a nice Day!MARI.
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎にほんブログ村がんばれ!応援クリック