みなさま、こんにちは!
DIYer MARIです
ご無沙汰しております、随分長い間ブログ更新を怠っておりました。
寒い日が続いていますが(今日はちょっとぬくいね!)
みなさまお変わりありませんか?お元気にされていますでしょうか(*^^*)
毎年恒例。
息子のインフル祭り!今年もやってきました (´▽`)
自宅軟禁状態引きこもり生活!
熱も早々にすっかり下がり、体はすでに元気180%!
ピンピンなのに…
外に行けない、遊びに行けない、こもりっきりで
退屈!退屈!退屈!
の思いを込めて、大暴れ( ̄ー ̄)
インフルあるある。
子供のインフルはもちろん真っ只中も辛いけれど…
元気になった後、さらに家の中が荒れるのだ。
お外行きたいよねぇ、つまらんよねぇ。
そんな中、大活躍したのが…!

定番の海ちゃん大好きおえかきタイム♪

おこめクレヨン!
こんな素晴らしいものを見つけてしまいました。
ターナー色彩のおこめクレヨン、本当に素晴らしいです
国産の米ぬかからできているおこめクレヨン
顔料は玩具の安全に関する欧州規格に適合した有機顔料と無機顔料を使用しているそうで…
とにかく…
めっちゃ安全!ってことですね

色カルテにまず…
惚れ惚れ…。

名前が美しすぎるのです
棕櫚色…
ほうっ…自分までなんだか上品になった気が…致します。

開くとなお美しく 思わず心が踊ります
純白胡粉…
しろ、ちゃうねんな。
枕草子…紫式部…清少納言…春…曙。
( ̄ー ̄)
なんやろ、急に自分が知る限りの古文(少なっ)を思い浮かべてみたくなった
恐るべし おこめクレヨンマジック。

「ママーーーーーー!はやくおえかきしようーよ!」
あ、ごめんごめん、浸ってたわ、珍しい漢字にさ。
全部で美しい16色!
海ちゃん、さぁ何書こうか(*^^*)わくわく。

「かいくん、むらーーさーきっ」
「ちゃうちゃう、それ藤紫色って言うんやで(ドヤ顔)」

「えいやーーー!」
「あ…海ちゃんもっとおしとやかに…藤紫のように…(めんどくさー)」

サラサラと描き心地がよく、最高のおえかき時間です^^
お家にひきこもってると飽きてくるので大荒れのこともありますが
このクレヨンに随分と助けられました。
あとは、粘土!
「ママ、みて〜!たまごのお寿司しゃ〜ん!」
息子が見事な作品を作るなか(天才的!)…わたしがつくったウサギ

「ママ、へたくしょ〜」
と、3歳児にガッカリされてしまいました、ショック。
まぁね…ウサギの顔、ひび割れてるしな。
もうちょっと細やかな気遣いができる上品な人になろう、そうしよう…。
そんなこんなでお家遊びでインフルを乗り切りました!

カブを買ったら
立派な葉がバッサバッサついてきたので
捨てるのはもったいない、と
ちりめんじゃこをごま油でカリッとさせて
カブの葉をバッサーーーと一緒に炒めました (´▽`)
これを食べた主人の反応は「うん、めっちゃ葉っぱやな…」。
カブの葉っぱは栄養抜群やのに!風邪予防にもなるのに!
このほろ苦さが美味しいのになぁ^^

ご飯に和えておにぎり、息子に大好評の朝ごはん!
豚バラ大根は1本分 炊いても、すぐになくなる冬の人気メニューですよね♪
この青い小鉢、すごくお気に入りです(*^^*)
なんと…セリアで100円!すばらしい〜!
たくさん食べてあったまって冬の風邪を吹き飛ばそう!
みなさまもお気をつけください、風邪ひいてる方は…お大事になさってください^^
久しぶりの更新に遊びに来てくださり、ありがとうございました(*^^*)
それではまた!
THANK YOU!MARI.
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎



Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪