こんにちは!DIYer MARIです♪

意外と行き場に困る…のは私だけでしょうか
キッチンペーパーホルダー
料理中にサッ!と欲しいけれど
我が家のように狭小キッチンでは置く場所が…ない。
さて、どうしたものか
置いとくとこがないんやったら
あっ
あのスペースめっちゃ余ってるやん?
ほら
冷蔵庫
ペッて貼れたら良いのになぁ?
こんなん欲しいな〜と完成図を妄想しながら。
ということで行ってきました、100均へ。
今回はセリアにGO!あーかいくん要らんもん入れんとって〜(100均戦争)

買ったものはこちら
キッチンペーパースタンド買うんかーい!作らんでええやないかーい!
ですが、こちら立てるタイプ
どうしてもどうしても冷蔵庫に貼り付けたい私は
強力マグネットとかウォールラックなども一緒に購入♪

で、出来上がっている、すでに。
これで100円とは恐れ入ります…

ターナーさんのアイアンペイントは
もはや暮らしに欠かせないアイテムです!

この棒にね、トントン…とんとん…トントン…
塗る、よりも、のせる、が近い感じ
2回塗りして乾かしました

使うのは棒だけですが
こんな風に丸板と組み合わせてしまって、そのまま塗れば
乾かすときも楽チン!

おお…
アイアンペイントを塗るだけで
すでに鉄っぽくなってきました!

ついでに100円のネコちゃんにも
いっちゃいましょう、Let’s アイアン!

次にこちら

これ可愛いですよね(*^^*)
そやけど
このままやったらキッチンペーパーが入らへんので

裏返すと
壁にくっつけるための三角カンがあるので…
それを

そーっと…そーっと…
外しちゃいます。

外れた〜 (´▽`)

ちなみに
このセリアのウォールラックに取り付けられていた金具を
外すときに使ったビットは
左端の1番(細いやつ)です♪

三角カンを外し終わった後
ホッとするのも束の間

このね、片側の支えが邪魔なので
切っちゃいましょう!
ノコギリでギコギコ、意外にも簡単です

とったどーー!

ターナーのアンティークワックス
今回はダークオークを塗り込んで…

その間に乾いたであろう
あの棒が登場!

あ、その前に!
上にアイアンペイントを塗った
ネコちゃんのなんか置くやつ?オブジェ?的な?
あれを
ボンドでバシっとくっつけました (´▽`)
黒猫って可愛いなぁ。
完成図は見えてます!もう見えてます!

お察しの通り
棒をビス打ち、しただけ!

そこで張り切って登場〜!
強力磁石。

このマグネットシートを…

ベターッと貼り付けました、市松柄に。
あ、ネコのシール貼ったままやん…
え?A型でしょ?って?そうなんです、O型なんです

そして最後に
ミニフック 古色仕上げ、2個100円!

つけました
タオルをちょこっと掛けるところが欲しくて (´▽`)

そして…
こうなりました、とてつもなく自己満足しています♪
冷蔵庫に張り付いてるから、場所もとれへんし
料理中もサッと取れるし
なんや…
めっちゃ便利やないかーい!!
セリアで500円
自分の家のニーズにピッタリなペーパーホルダーDIY!の巻、でした〜
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
それではまた!
THANK YOU!MARI.
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎



Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪