おはようございます(*^^*)
良いお天気ですねぇ

母が大切に育ててきた
バラの花が満開!

バラ園つくりたいんよね〜
だからパーゴラDIYして〜 (´▽`)
と母に頼まれてつくったのが2015年のことだったようです。
すべての物語はここからスタートしていました
「お庭DIY!バラのパーゴラをつくる。」←過去記事参照♪
何もなかった、荒れ果てたカチカチ土の状態から

耕し、パーゴラをつくり、苗を植え
母は来る日も来る日も。
消毒しツルを誘導し、日々バラたちを愛してきました。

バラの後ろの柵にもペンキを息子と塗り塗り

そして…
バラは少しづつ成長し
その間に息子も大きくなり

見事なバラたちが咲きました!
母が思い描いていた
アンソニーのバラ園…に少し近づいたかな?

白も黄色もぜーんぶかわいい。
息子もお花が大好きなので大喜びです

美しいものには棘がある
剪定するときにビッ!と( ̄ー ̄)

次々に剪定してあげないといけないらしく
もうひらいてしまったお花や色褪せた花を切るのですが
バスケットいっぱいになって
これだけで…うーん、すごく可愛い^^

バラ風呂にしたり(良い香り〜♪)

母がたくさんブーケをつくって
お友達に、春のおすそ分けをしに 行っていました
良いな、そういうの(*^^*)
わたしがお母さんを好きやなぁって思うところは、そういうところです♪
社交的な母と姉に比べ、根暗なわたし
見習いたいけれど、なかなか…。
水に浮かべたり、切ってからもまだまだ楽しめるバラたち。

青空とも、おひさまとも
よく似合いますね
二年の時を経た物語は、まだまだ続く。
この春も、来年も、再来年も、ずっと。
ちょうど息子の歳が、ひとつ大きくなるこの季節に
みんなで祝福するかのようにバラが満開になります^^
母が愛情を込めて育てるバラは
とても温かく、庭が優しい色に包まれていて
見る人を心から笑顔にしてくれています

この先もずっとバラ物語が優しく続きますように(*^^*)
*
*
*
今週末は岡山でワークショップです

倉敷は初めてなので、とっても楽しみです(*^^*)
お申し込みしてくださった皆様、ありがとうございます!
申し込みの際に書いてくださっていたメッセージがとても嬉しくて…
ありがとうございます(T_T)

岡山のナンバホームセンターさんでの開催!
今回はわたしひとりなので上手く話せるか不安もいっぱいですが
顔が猛烈に赤くなってたら…!
そっとしておいていただけますと…10分ぐらいでおさまりますので。。笑
ワークショップメニューは
マクラメ編みでプラントハンガーをつくろう!
ドリップスタンドをつくろう!
↑上記リンク先からお申し込みしていただけます♪↑
あと2席空きがあるそうで、もし良ければぜひ(*^^*)!
一緒にDIYの楽しい時間を過ごしていただけると嬉しいです!
ゆっくり話しながら楽しくゆるりと。
そんな時間を共有できたら幸せだなぁと今からワクワクしています^^
岡山の皆様 よろしくお願いします(*^^*)
DIYer MARI.
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎



Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪