こんにちは!DIYer MARIです(*^^*)
あっというまに8月に突入してしまいました…早すぎやしませんか。
8月といえば!毎年恒例。
DIYショーの時期がやってきました!

ありがたいことに去年同様メインステージへお誘いいただき
でもまだ内容をサッパリ決めることができていなくて
どうしようかと悩んでいるところです… どうしよう!
メインは8月25日(金)お昼からトークショー&DIYライブです
同じステージで午前は森泉さんがお話されているようで
緊張も不安も200%です、毎度のことながら…
人前に出て話すのが苦手なので、今回も…
顔は真っ赤、唇は紫色で足を震わせていることだと予想されますが
お立ち寄りいただけますとすごく嬉しいです、よろしくお願い致します!

そんなこんなで最高だった天売島を懐かしむ気持ちで
ブログを綴っています。
本当に楽しかったのです、その理由のひとつとして…

天売島へ滞在している間、お世話になっていました。
私たちを子供と孫のように可愛がってくれた…
「民宿竹内」のお母さんたち。

穏やかな話し方で、美味しいご飯をお腹いっぱいに食べさせてくれて。
毎日
「いってきまーす!」
「はい、いってらっしゃい!」
で始まり
「ただいまー!」
「はい、おかえり、疲れたっしょー」
で家に帰って

いっぱい食べなさいね、と愛情を込めてつくってくれた
美味しくって幸せな食卓に感動し。

夜ごはんが終わっても、下に降りて
台所でみんなでおしゃべりさせてもらったり

息子に至っては、お父さんの夜ごはんにまで参加し
(お父さんのごはんなくなる!ごめんなさい)
鯖やらご飯やらおかずをたくさん食べさせてもらっていました
(キミ!ごはん3杯食べたばっかりでしょ!)

じっちゃん、ばっちゃん、お父さん、お母さんに囲まれて。
それはそれは、本当に楽しい時間でした。
DIY作業も途中で見に来てくれたり
作業中に「ちょっと海ちゃん連れてってくるわ〜」と息子の面倒を見てくれたり。
帰り際には
フェリー乗り場まで見送りに来てくださったり…と。
竹内のお母さんたちに感謝してもしきれません!

現在300人の方が住んでいるという天売島。
突然親子でフラ〜ッとやってきた私たちに親切にしていただけて
すっごく嬉しくて、とても一言では感謝を伝えきれず…
言葉にできないことってあるんだな、そんな風に感じたのは初めてかもしれない。
天売島、手が届きそうな太陽も海も鳥も人も
優しさと愛情が溢れていて、幸せでした

今回は鳥たちを観察する時間があまりなかったので
次はたっぷり海鳥と共に過ごせたらいいな。

帰りの時刻が近づいてきました。


いろんな想いを胸に抱きながら、フェリーが出発。
「さよならテープ」
なんて初めてです、タイタニックみたい(また)
これがすごく綺麗で切なくて嬉しくて。
大きく手を振ってくれているのは、寺沢さん。

陸の人とつながっている唯一のものがこのテープ。
あぁ、だんだん離れていってしまう。

手から離れて、空に舞い上がる彩り豊かなテープたち。
さよーーうならーーー!

海の上で大声出すことなんて今までなかったので、息子と一緒に少しウルッとした。
ウルッ…。
感極まっているところに、サササーっと船員さんがやってきて
「はい、回収しますねーーーー」
とものすごく迅速に
グルグルグルグルグルーー!!
っと、さよならテープを巻き回収される…っていうのがなんともシュール。
海に落ちたら大変ですから、海は大切ですから。
フェリーで大爆睡しながら、あっというまに羽幌へ到着。
旭川へとむかいました。
大阪→新千歳→札幌→天売島→(いまここ)旭川→新千歳→大阪
ゴールまであと少し!
Have a nice Day!Mari.
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎
にほんブログ村がんばれ!応援クリック


Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪
あっというまに8月に突入してしまいました…早すぎやしませんか。
8月といえば!毎年恒例。
DIYショーの時期がやってきました!

ありがたいことに去年同様メインステージへお誘いいただき
でもまだ内容をサッパリ決めることができていなくて
どうしようかと悩んでいるところです… どうしよう!
メインは8月25日(金)お昼からトークショー&DIYライブです
同じステージで午前は森泉さんがお話されているようで
緊張も不安も200%です、毎度のことながら…
人前に出て話すのが苦手なので、今回も…
顔は真っ赤、唇は紫色で足を震わせていることだと予想されますが
お立ち寄りいただけますとすごく嬉しいです、よろしくお願い致します!

そんなこんなで最高だった天売島を懐かしむ気持ちで
ブログを綴っています。
本当に楽しかったのです、その理由のひとつとして…

天売島へ滞在している間、お世話になっていました。
私たちを子供と孫のように可愛がってくれた…
「民宿竹内」のお母さんたち。

穏やかな話し方で、美味しいご飯をお腹いっぱいに食べさせてくれて。
毎日
「いってきまーす!」
「はい、いってらっしゃい!」
で始まり
「ただいまー!」
「はい、おかえり、疲れたっしょー」
で家に帰って

いっぱい食べなさいね、と愛情を込めてつくってくれた
美味しくって幸せな食卓に感動し。

夜ごはんが終わっても、下に降りて
台所でみんなでおしゃべりさせてもらったり

息子に至っては、お父さんの夜ごはんにまで参加し
(お父さんのごはんなくなる!ごめんなさい)
鯖やらご飯やらおかずをたくさん食べさせてもらっていました
(キミ!ごはん3杯食べたばっかりでしょ!)

じっちゃん、ばっちゃん、お父さん、お母さんに囲まれて。
それはそれは、本当に楽しい時間でした。
DIY作業も途中で見に来てくれたり
作業中に「ちょっと海ちゃん連れてってくるわ〜」と息子の面倒を見てくれたり。
帰り際には
フェリー乗り場まで見送りに来てくださったり…と。
竹内のお母さんたちに感謝してもしきれません!

現在300人の方が住んでいるという天売島。
突然親子でフラ〜ッとやってきた私たちに親切にしていただけて
すっごく嬉しくて、とても一言では感謝を伝えきれず…
言葉にできないことってあるんだな、そんな風に感じたのは初めてかもしれない。
天売島、手が届きそうな太陽も海も鳥も人も
優しさと愛情が溢れていて、幸せでした

今回は鳥たちを観察する時間があまりなかったので
次はたっぷり海鳥と共に過ごせたらいいな。

帰りの時刻が近づいてきました。


いろんな想いを胸に抱きながら、フェリーが出発。
「さよならテープ」
なんて初めてです、タイタニックみたい(また)
これがすごく綺麗で切なくて嬉しくて。
大きく手を振ってくれているのは、寺沢さん。

陸の人とつながっている唯一のものがこのテープ。
あぁ、だんだん離れていってしまう。

手から離れて、空に舞い上がる彩り豊かなテープたち。
さよーーうならーーー!

海の上で大声出すことなんて今までなかったので、息子と一緒に少しウルッとした。
ウルッ…。
感極まっているところに、サササーっと船員さんがやってきて
「はい、回収しますねーーーー」
とものすごく迅速に
グルグルグルグルグルーー!!
っと、さよならテープを巻き回収される…っていうのがなんともシュール。
海に落ちたら大変ですから、海は大切ですから。
フェリーで大爆睡しながら、あっというまに羽幌へ到着。
旭川へとむかいました。
大阪→新千歳→札幌→天売島→(いまここ)旭川→新千歳→大阪
ゴールまであと少し!
Have a nice Day!Mari.
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎



Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪