こんにちは!DIYer MARIです
昨日の記事に載せていた「にゃんもっくDIY」

唯さまに大変気に入っていただけたようで、すっかり定位置に…♪
ハンモック部分を帆布にしたのですが
帆布×ステンシルはやはり相性バッチリ!毛はめっちゃつくけれど(´▽`)
*
*
*
北海道編ブログからかけ離れて、日常記事にすっかり戻っていますが
お察しのとおり、毎週末…。
毎週、毎週、毎週…飽きずにアウトドアな我が家です (・∀・)
近所が海なので、大抵その海周辺でいたのですが
さすがに暑すぎる、ということで。

毎年恒例、あの川へ行っています(*^^*)
こちらの川も家から車で20分、しかもこの山に入ると圏外。
週末くらいはデジタルから離れて。

思いっきり、深呼吸しよう

週末のキャンプごはん。
この日は、コンクリートブロックで
せせり、ぼんじり、やげん軟骨で鶏祭り♪

ヒグラシの大合唱に、川のせせらぎ
たまーに木々の間から差し込む陽の光に
ありがたみを感じるくらい、ヒンヤリ。
あぁ、夏、すき。
*
*
そして先週末も、同じ川で。

100均の竿で釣りをしたり。
パパが大きい川魚を釣って、ヒーローになっています (´▽`)
さぁ、川へ到着したところから勝負は始まっているのだ。
迅速に炭をおこし、同時進行で色々と準備を進めていきます♪

前日から味を馴染ませておいたお肉に、野菜もたっぷり。

ガシャーン!と蓋をして。

下に炭3割、上に炭7割くらいで。
あとはほっとくだけ、楽チン!

炭の温度が高いところに、飯盒を放り込む!
吹きこぼれてきたらひっくり返して、蒸らしてる…間に
「ごはんやでーーー!」

わーい、白いごはん!
(息子は白ごはんが大好物。笑)
炊きたてごはんとお肉などを少しいただきながら

そろそろ開けてみましょうかね(*^^*)

ダッチオーブンで、1時間
お肉がほろっほろのとろっとろで、幸せ〜♪
ほっとくだけでいつのまにか料理も出来上がってるし
良い頃合いにお湯も湧いてくるし、炭ってほんとに素晴らしい^^

お腹も落ち着いてきたので
珈琲、飲もう♪

外で食べる炊きたてごはんとか
外で飲む熱い珈琲とかって
なんでこんな美味しいんやろう?

息子も随分キャンプごはんの手順に慣れてきて
毎週、一生懸命なにかしらお手伝いしてくれています

外で飲める珈琲セットを持ち運べるやつ…なんていうんやろ
これも先日DIYしました♪あるとすごく便利!
また詳しい作り方はLIFE LABELさんのHPにて公開していただけるようです^^

ヒグラシ大合唱の下で、気持ち良さそうにスヤスヤお昼寝する息子
いいなぁ、子供って。
クッタクタになるまで遊んで、お腹はちきれるまで食べて
いきなり充電切れして、帰りは抱っこで運んでもらう…幸せそう。笑

また週末がやってくる、今週のキャンプごはんは
なににしよう?
Have a nice Day!Mari.
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎
にほんブログ村がんばれ!応援クリック


Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪
昨日の記事に載せていた「にゃんもっくDIY」

唯さまに大変気に入っていただけたようで、すっかり定位置に…♪
ハンモック部分を帆布にしたのですが
帆布×ステンシルはやはり相性バッチリ!毛はめっちゃつくけれど(´▽`)
*
*
*
北海道編ブログからかけ離れて、日常記事にすっかり戻っていますが
お察しのとおり、毎週末…。
毎週、毎週、毎週…飽きずにアウトドアな我が家です (・∀・)
近所が海なので、大抵その海周辺でいたのですが
さすがに暑すぎる、ということで。

毎年恒例、あの川へ行っています(*^^*)
こちらの川も家から車で20分、しかもこの山に入ると圏外。
週末くらいはデジタルから離れて。

思いっきり、深呼吸しよう

週末のキャンプごはん。
この日は、コンクリートブロックで
せせり、ぼんじり、やげん軟骨で鶏祭り♪

ヒグラシの大合唱に、川のせせらぎ
たまーに木々の間から差し込む陽の光に
ありがたみを感じるくらい、ヒンヤリ。
あぁ、夏、すき。
*
*
そして先週末も、同じ川で。

100均の竿で釣りをしたり。
パパが大きい川魚を釣って、ヒーローになっています (´▽`)
さぁ、川へ到着したところから勝負は始まっているのだ。
迅速に炭をおこし、同時進行で色々と準備を進めていきます♪

前日から味を馴染ませておいたお肉に、野菜もたっぷり。

ガシャーン!と蓋をして。

下に炭3割、上に炭7割くらいで。
あとはほっとくだけ、楽チン!

炭の温度が高いところに、飯盒を放り込む!
吹きこぼれてきたらひっくり返して、蒸らしてる…間に
「ごはんやでーーー!」

わーい、白いごはん!
(息子は白ごはんが大好物。笑)
炊きたてごはんとお肉などを少しいただきながら

そろそろ開けてみましょうかね(*^^*)

ダッチオーブンで、1時間
お肉がほろっほろのとろっとろで、幸せ〜♪
ほっとくだけでいつのまにか料理も出来上がってるし
良い頃合いにお湯も湧いてくるし、炭ってほんとに素晴らしい^^

お腹も落ち着いてきたので
珈琲、飲もう♪

外で食べる炊きたてごはんとか
外で飲む熱い珈琲とかって
なんでこんな美味しいんやろう?

息子も随分キャンプごはんの手順に慣れてきて
毎週、一生懸命なにかしらお手伝いしてくれています

外で飲める珈琲セットを持ち運べるやつ…なんていうんやろ
これも先日DIYしました♪あるとすごく便利!
また詳しい作り方はLIFE LABELさんのHPにて公開していただけるようです^^

ヒグラシ大合唱の下で、気持ち良さそうにスヤスヤお昼寝する息子
いいなぁ、子供って。
クッタクタになるまで遊んで、お腹はちきれるまで食べて
いきなり充電切れして、帰りは抱っこで運んでもらう…幸せそう。笑

また週末がやってくる、今週のキャンプごはんは
なににしよう?
Have a nice Day!Mari.
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎



Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪