こんにちは!DIYer MARIです(*^^*)

ここは、大阪大正区。
大正といえば
大正まちづくりキャンプが開催されたり
輸入壁紙専門店WALPAがあったり
賃貸なのにDIYやりたい放題!名物UR千島団地があったり
なにかとDIYの聖地になっている場所、それが
大正!
ここにまた新たな素晴らしい場所が生まれようとしています

現場へお邪魔してきました!

私の最も尊敬していますSHU建築の中山師匠。
つくるものが本当に格好良くて
真面目で誠実で、それなのに気さくで。
昔、ある現場で中山師匠が使った刷毛をですね
ものすごく丁寧に扱っておられて…それを見ながら
「真の職人ってのは道具を大切にする人なんだ」
と感動し、それから私も今までの行動を反省し
ゆっくり丁寧に道具を大事にするようになりました
それまでの私の職人さんイメージってのは
とにかく動きが早い!だったのですが
ゆっくり丁寧に見えて実は超迅速、しかも片付けも並行されていて
いつも現場はピシーーーッと整理整頓、とにかくめちゃくちゃ格好良いです
それがSHU建築の中山師匠です!

古長屋だったこの物件をリノベーション
…などと簡単に言っては申し訳ないくらいの
ここにくるまでそれはそれは大変な苦労があったそうです(中山師匠談)

ふる〜い長屋だった
ということは
すべて「土壁」
土壁を落とすのに多大な労力と時間が…
土壁の中から現れるのが竹!竹!竹!
トラックも中に入ることはできず、重機でガーン!とも壊すこともできず
職人さんたちがなんと3週間かけて(しかも真夏!)
手でその作業を繰り返していたそうです

古い長屋をバーン!と全部解体してしまって
イチから新築を建てるほうがよっぽど楽なのでは…
素人な私は、そのあまりの大変さを伺いながら
そんな無粋な考えがチラリと頭に浮かんでしまった

だけどそれじゃダメなんだ。
大正の古長屋、そのレトロな良さを活かしつつ
耐震化とリノベで再生し
住居・店舗付きシェアアトリエをつくりたい!
そんな熱い想いを込めて立ち上がったチーム

「ヨリドコ大正メイキン」

職人さんたちがたくさん
勉強になることがたくさん

数日前のシンポジウムでは
職人が30万人まで減少している、ということでしたが…
大正にはこんなにも格好良い職人さんたちがいっぱい…!

そんなこんなで打ち合わせスタートです。
10月20(金)21(土)
僭越ながら私も一緒に
憧れの中山師匠をはじめ格好良い職人さんたちと一緒に!
1階の入り口及びシェアオフィス部分を
ワークショップで作っていくという…すごい2日間になりそうです
職人さんたちのその技術、間近で見てみたくない?(ブルゾン風で)

図面を元に中山さんや川幡さん、運営を担う細川さんと共に
あーでもないこーでもない、とイメージ出しが進んでいきます

案出ししていると
時間があっっっっっという間に過ぎてしまって
この前なんかはこんな風に打ち合わせしていると
東京へ帰る予定の方が終電を逃すっていう事件もあったそうです。笑
みんな時間を忘れてしまうくらいこの物件への想いがそれだけ強い
ということですね^^
どんな感じにしよう?決め事は山ほど!
打ち合わせ中に、飛び出してくる中山師匠のデザイン案がもう素敵すぎて。
10月20,21日の2日間で
どんな空間ができあがるのか楽しみですね〜(*^^*)
本物の職人さんたちと店舗をつくることができる機会なんて…
そうそうあることではないので
ワクワクが止まりませんよね、私も楽しみで仕方ありません!!
一緒にシェアアトリエを作ってくださる方
ぜひぜひぜひ!お待ちしております!
申し込みはまだ少し先のようですので、またお知らせさせてください^^

息子(4歳)が今朝、起きて突然。
「ママー?」
「ん、どうしたん?」
「ママ、ぼくなぁ、クロワッサンとか好きやねん(上目遣いで)
朝ごはんはクロワッサンがいいねん(アヒル口で)」
「え、ないで…」
いきなりオシャレなもん出してくるもんやから、寝起きで笑った (´▽`)
クロワッサンは常備してへんわ、ごめんな。
Have a nice Day!Mari.
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎



Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪