こんにちは!
ご無沙汰しております、DIYer 久米まりです(*^^*)
東京でART&DIY FESTAワークショップ&トークイベント&ワークショップ
大阪でハグワークショップ2回&トークイベント&ワークショップ2回&トークイベント
大阪でロケハン&買い出し
東京に移動して超過酷長時間撮影→打ち合わせからの打ち合わせ(ほぼ白目)
大阪へ戻り、そのまま夜は難波の味園ユニバースにて
株)大都さんの感謝祭にスピーカーとして登壇させていただき、瀕死状態で帰宅
翌日、朝の暗いうちから出発してTV DIYロケ
息子と鈴鹿→そのまま名古屋→少し間を空けて
最後は岐阜県各務原市でまちづくりシンポジウム、で幕を閉じる怒涛の2週間。
そんなこんなで…全体的にボロッとしております… (´▽`)

過酷だった撮影風景はまた後ほど書くとして

打ち合わせが終わってほぼ白目で
東京からの新幹線道中、夜のKeynoteを焦りながら整理しつつ。
画面前にあるのは…プレゼンリモコン!急遽買いました
(スライドを遠隔操作するもの)
誰もが憧れる…TEDの感動プレゼン!!
日本で有名なTEDxTokyoでの青木純さんプレゼン…ほんと感動しました。
そのTEDxで使われているというロジクール。
今回の感謝祭での登壇に緊張しすぎていたので…
成功を願いつつこれを思い切って買いました!
TED推奨「SPOTLIGHT プレゼンテーションリモート R1000」
これを持っていればきっと大丈夫!ちゃんと話せる…!
いざ!株)大都 感謝祭へ!
あっという間に難波味園ユニバースに到着。

あ…これは…
やばい雰囲気…この感じのなか…250人の前で…
30分間プレゼンできる自信が1ミリもない…
この時点で足ガクガクでした。
大都さん80周年。

大阪DIYの聖地
DIY FACTORY OSAKAができたのは2014年
ブログを遡ってみると

ブログをスクショしたので全員モザイクで犯罪者のようになっていますが
DFOができるおよそ4ヶ月前の2013年
大都本社へ遊びに行かせていただきました
左がジャック(山田社長)右がトーマス(毎回毎回お世話になっている優しいMさん)
アメリカンネームで呼び合う大都の皆さんは
本当に良いチームで、ジャックは社員からも誰からもみんなから愛されているんだなぁ
とこの感謝祭に参加させていただき改めて強く感じました。

ジャックが1時間ほど戦略を話した後…
「それでは久米まりさんです〜どうぞ〜!」
いやいやいやいや…ジャックの話の次…この雰囲気で放り込まれ…
いや、大丈夫、私にはあのTEDリモコンがあるじゃないか!

落ち着け…落ち着くんや私…!
プレゼンひとこと目で緊張したらそのプレゼンはもう終わりや…!
落ち着くんや!

そうやった…
いつも98%が女性のなかで話すのですが
この日は感謝祭、90%が男性…!
これは計算外ーーーー!
しかも皆さん真顔、誰かチラリとでも笑顔を…!歯ぁ見せてくださいー!
結果、過去最大緊張、が最後まで続きました。

大丈夫、私にはリモコンがついてる…
TEDの神リモコンがついてる…大丈夫!
20メートル離れてても操作できるから大丈夫…!
リ…リモコンが効かへんやないかー!
PCが20メートル…いや23メートル先ぐらいにある…
計算外なハプニング大賞。
やばい、気持ちが持ってかれてる、場に飲み込まれてる
巻き返さないと、巻き返さんと、巻き返さな死ぬで!
と自分を追い詰めつつ
最終的に飲み込まれました、場に…チーン。
こんな激しい緊張は過去最大でしたが
大都さんの感謝祭はとても温かく優しく
それもこれも日本の未来を思うジャックのお人柄なんだろうなぁと感動していました
へっぽこでしたがスピーカーとして呼んでいただき
本当にありがとうございました(*^^*)
瀕死状態で帰り着き、翌日。あぁ一瞬で朝に…

美しい朝陽を眺めつつ、荷物を持って

まだ夢の中にいるパジャマ姿20キロ息子を抱きながら、走ります!

事前に下見させていただいていたあるお宅へ…

テレビの企画でこの部屋一角をDIYでなんとかしよう!
というものです…え…「なんとか」ってどうしたらいいんやろう……笑

ひとりではどうにも無理だ…!となり
DIY FACTORYの店長コーラルさんが助けにきてくださいました(神様…!)
同じ歳なのですが、DIY知識がすごいプロです!ありがとうございます。。
吉本のプラン9浅越ゴエさん&ヤナギブソンさんと一緒にロケがスタート
(もうほんまに好きなので、おはようございますって言うのにも声が震えました)
撮影しながら作りながら片付けしながらでタイムリミットは数時間
緊張で頭真っ白になりながらもはや無心、顔は死んでたと思います
そして、完成〜!!!!

…果たしてあのBEFOREがどんなAFTERになったかは
テレビ放映をぜひともご覧いただけますと嬉しいです^^
そうして燃え尽き…てる暇はありません!

息子がとっても楽しみしていた鈴鹿へ!ビューンと!
行ってきました(*^^*)

おじちゃんと一緒に、本物の車を一から組み立てます
ボルトやナット、締める系はお手の物!
いつもお手伝いしてくれてるもんね♪
おじちゃん指導のもと、タイヤやハンドルをつけて完成です!
それからミニレース場みたいなところで走行もできます
そして分解していく…これで1000円は安い!!おすすめです
1時間かかるので、集中力がきれてしまうのでは…と心配していましたが
最後までなんとかやりきっていました、えらい(*^^*)!
鈴鹿サーキットは男の子の夢、ですね。
そして、そのまま名古屋へ。息子念願のアンパンマンミュージアムへ!
いやぁ全力で遊びました。
息子が選んだ風船は
アンパンマンではなく、だだんだん。(渋いネ)
そんなこんなの全体的にボロッとしている2週間ですが

早く帰宅してくれた夫が
ラテとチョコレートを手渡してくれました
たまった洗濯物も、ランドリーに持って行って
すべて解決してくれていた…か、神様!
さりげなくベッドの上にいちばんお気に入りのパジャマ
(数年越しのクッタクタのボロッッッボロのやつ)
を畳んで置いてくれていた…神様…!

集合住宅の掃除も、息子と一緒に…神様とその弟子…
私はぐうたらで要領も悪く、日常に失敗も多い。
夫が大切にしているイヤホンを洗濯機でぐるぐる回したときも
ボールペンをうっかり洗濯機でぐるぐる回して
服を黒い点だらけにしてしまったときも
夫の車を計6回ぶつけてしまったときも
呆れてはいたけど、怒りはしなかった(もはや神の領域を超えている)
爪の垢をどれだけ飲んでも飲み足りません!
夫が100やとしたら、私は1ぐらいの割合で不出来
よく嫁をクビになっていないものだ( ̄ー ̄)
いつもいつもありがとう。
さぁ、ラストは今週の岐阜各務原市です!
各務原市にてお会いできますことを心より楽しみにしております(*^^*)

それでは素敵な1日を!
ご無沙汰しております、DIYer 久米まりです(*^^*)
東京でART&DIY FESTAワークショップ&トークイベント&ワークショップ
大阪でハグワークショップ2回&トークイベント&ワークショップ2回&トークイベント
大阪でロケハン&買い出し
東京に移動して超過酷長時間撮影→打ち合わせからの打ち合わせ(ほぼ白目)
大阪へ戻り、そのまま夜は難波の味園ユニバースにて
株)大都さんの感謝祭にスピーカーとして登壇させていただき、瀕死状態で帰宅
翌日、朝の暗いうちから出発してTV DIYロケ
息子と鈴鹿→そのまま名古屋→少し間を空けて
最後は岐阜県各務原市でまちづくりシンポジウム、で幕を閉じる怒涛の2週間。
そんなこんなで…全体的にボロッとしております… (´▽`)

過酷だった撮影風景はまた後ほど書くとして

打ち合わせが終わってほぼ白目で
東京からの新幹線道中、夜のKeynoteを焦りながら整理しつつ。
画面前にあるのは…プレゼンリモコン!急遽買いました
(スライドを遠隔操作するもの)
誰もが憧れる…TEDの感動プレゼン!!
日本で有名なTEDxTokyoでの青木純さんプレゼン…ほんと感動しました。
そのTEDxで使われているというロジクール。
今回の感謝祭での登壇に緊張しすぎていたので…
成功を願いつつこれを思い切って買いました!
TED推奨「SPOTLIGHT プレゼンテーションリモート R1000」
これを持っていればきっと大丈夫!ちゃんと話せる…!
いざ!株)大都 感謝祭へ!
あっという間に難波味園ユニバースに到着。

あ…これは…
やばい雰囲気…この感じのなか…250人の前で…
30分間プレゼンできる自信が1ミリもない…
この時点で足ガクガクでした。
大都さん80周年。

大阪DIYの聖地
DIY FACTORY OSAKAができたのは2014年
ブログを遡ってみると

ブログをスクショしたので全員モザイクで犯罪者のようになっていますが
DFOができるおよそ4ヶ月前の2013年
大都本社へ遊びに行かせていただきました
左がジャック(山田社長)右がトーマス(毎回毎回お世話になっている優しいMさん)
アメリカンネームで呼び合う大都の皆さんは
本当に良いチームで、ジャックは社員からも誰からもみんなから愛されているんだなぁ
とこの感謝祭に参加させていただき改めて強く感じました。

ジャックが1時間ほど戦略を話した後…
「それでは久米まりさんです〜どうぞ〜!」
いやいやいやいや…ジャックの話の次…この雰囲気で放り込まれ…
いや、大丈夫、私にはあのTEDリモコンがあるじゃないか!

落ち着け…落ち着くんや私…!
プレゼンひとこと目で緊張したらそのプレゼンはもう終わりや…!
落ち着くんや!

そうやった…
いつも98%が女性のなかで話すのですが
この日は感謝祭、90%が男性…!
これは計算外ーーーー!
しかも皆さん真顔、誰かチラリとでも笑顔を…!歯ぁ見せてくださいー!
結果、過去最大緊張、が最後まで続きました。

大丈夫、私にはリモコンがついてる…
TEDの神リモコンがついてる…大丈夫!
20メートル離れてても操作できるから大丈夫…!
リ…リモコンが効かへんやないかー!
PCが20メートル…いや23メートル先ぐらいにある…
計算外なハプニング大賞。
やばい、気持ちが持ってかれてる、場に飲み込まれてる
巻き返さないと、巻き返さんと、巻き返さな死ぬで!
と自分を追い詰めつつ
最終的に飲み込まれました、場に…チーン。
こんな激しい緊張は過去最大でしたが
大都さんの感謝祭はとても温かく優しく
それもこれも日本の未来を思うジャックのお人柄なんだろうなぁと感動していました
へっぽこでしたがスピーカーとして呼んでいただき
本当にありがとうございました(*^^*)
瀕死状態で帰り着き、翌日。あぁ一瞬で朝に…

美しい朝陽を眺めつつ、荷物を持って

まだ夢の中にいるパジャマ姿20キロ息子を抱きながら、走ります!

事前に下見させていただいていたあるお宅へ…

テレビの企画でこの部屋一角をDIYでなんとかしよう!
というものです…え…「なんとか」ってどうしたらいいんやろう……笑

ひとりではどうにも無理だ…!となり
DIY FACTORYの店長コーラルさんが助けにきてくださいました(神様…!)
同じ歳なのですが、DIY知識がすごいプロです!ありがとうございます。。
吉本のプラン9浅越ゴエさん&ヤナギブソンさんと一緒にロケがスタート
(もうほんまに好きなので、おはようございますって言うのにも声が震えました)
撮影しながら作りながら片付けしながらでタイムリミットは数時間
緊張で頭真っ白になりながらもはや無心、顔は死んでたと思います
そして、完成〜!!!!

…果たしてあのBEFOREがどんなAFTERになったかは
テレビ放映をぜひともご覧いただけますと嬉しいです^^
そうして燃え尽き…てる暇はありません!

息子がとっても楽しみしていた鈴鹿へ!ビューンと!
行ってきました(*^^*)

おじちゃんと一緒に、本物の車を一から組み立てます
ボルトやナット、締める系はお手の物!
いつもお手伝いしてくれてるもんね♪
おじちゃん指導のもと、タイヤやハンドルをつけて完成です!
それからミニレース場みたいなところで走行もできます
そして分解していく…これで1000円は安い!!おすすめです
1時間かかるので、集中力がきれてしまうのでは…と心配していましたが
最後までなんとかやりきっていました、えらい(*^^*)!
鈴鹿サーキットは男の子の夢、ですね。
そして、そのまま名古屋へ。息子念願のアンパンマンミュージアムへ!
いやぁ全力で遊びました。
息子が選んだ風船は
アンパンマンではなく、だだんだん。(渋いネ)
そんなこんなの全体的にボロッとしている2週間ですが

早く帰宅してくれた夫が
ラテとチョコレートを手渡してくれました
たまった洗濯物も、ランドリーに持って行って
すべて解決してくれていた…か、神様!
さりげなくベッドの上にいちばんお気に入りのパジャマ
(数年越しのクッタクタのボロッッッボロのやつ)
を畳んで置いてくれていた…神様…!

集合住宅の掃除も、息子と一緒に…神様とその弟子…
私はぐうたらで要領も悪く、日常に失敗も多い。
夫が大切にしているイヤホンを洗濯機でぐるぐる回したときも
ボールペンをうっかり洗濯機でぐるぐる回して
服を黒い点だらけにしてしまったときも
夫の車を計6回ぶつけてしまったときも
呆れてはいたけど、怒りはしなかった(もはや神の領域を超えている)
爪の垢をどれだけ飲んでも飲み足りません!
夫が100やとしたら、私は1ぐらいの割合で不出来
よく嫁をクビになっていないものだ( ̄ー ̄)
いつもいつもありがとう。
さぁ、ラストは今週の岐阜各務原市です!
各務原市にてお会いできますことを心より楽しみにしております(*^^*)

それでは素敵な1日を!
Have a nice Day
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎
にほんブログ村がんばれ!応援クリック


Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎



Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪