………( ・∇・)
いやいや誰やねーん
と 囁かれてしまいそうですが
そうなんです。
6ヶ月ぶり!
半年ぶり!
160日ぶり(細かいな)!
覚えてくださっていますでしょうか?
どうもこんにちは
ブログIDとパスワードをコッテリ忘れてしまい
ログインするのに1時間、ここまでくるのに
もはや力尽きてしまったDIYer くめまりです
今年は猛暑でしたが…皆様お元気にされていますでしょうか?
6ヶ月間、色々あったのですが
まずは…まずは…
沖縄の皆様
本当にありがとうございました!

遡ること、158日前
那覇空港にひょっこりお邪魔しまして…

どこかしこに絶対的存在感を放つガジュマルの木に圧倒されつつ

やってきました!
沖縄と言えばのメイクマンへ!
3月17、18日にメイクマンさんで開催されていた「DIYのススメ」
たっくさんのメーカーさんがブースを出展されていて
すでにお客さまで大賑わいでした!
ワークショップもいっぱいでホームセンターが
まるでフェス会場になったかのような盛り上がり♪

メイクマンの上階にはなんと本社が!
そしてなんとシーサーが!

出迎えてくださったメイクマンの皆様
心もホクホク温まり、のんびりお茶でも…
ほっこり和みたい気持ちは100%なのですが
心底ソワソワしています、なぜならば。。
14:00からのDIYセミナーが待ち構えているので
唇真っ青、ステージは久しぶりだったので緊張MAXです

こ、こ、こ、こ、こんなに席を用意してくださって…
大丈夫なのか…埋まるのか…大丈夫なのか…うっ(すでに意識遠のいてる)

会場にはこんな素敵な看板を作ってくださっていたり


DIY LIFE本(あ!実は改訂版も3月に出版させていただきました)の
家具を再現した部屋を作ってくださっていたり!
ブリックタイルなど細かいところまで…
メイクマンの皆さんお忙しいのに夜遅くまで…本当にありがとうございます。

↑とっても優しくて紳士なメイクマンのみなさん♪
さて、ニコニコ平静を装うも、今回は
2時間ほぼ単独ライブ(こんなに長いのは初めて!)
心臓が口から飛び出しそうになりつつ…もつのかな2時間…120分…
毎回ステージが近づいてくるとマイナスイメージしか出てこずに
数日前からどんよりなってます、これはいつまでたっても慣れずで困ります。。

14:00になり、なんと会場は満席…!
嬉しい、ここ最近で一番嬉しかったです、ありがとうございます!!
始まる前に社員さんから
「沖縄では意外にシーンとしちゃうかも…」
…怖い!怖すぎる(((( ;゚д゚)))
なんとも恐ろしいことをお聞きしていたので
これはどうしたもんかと
しょっぱなから大阪色を出して行こうと決意、イチかバチか死ぬ勢いで。
…これが勇気いるねんな、スベること間違いなしなので!
最初からスベり散らかした後
ひんやり固まった空気の中、2時間過ごすってほんまに辛いのです。笑
そやけどここは120分のためにも飛び降りなあかん…よーし、やるぞ。。
皆さんこんにちはーーー!
シーーーーーーーーン…
…で、
何をやったかは秘密、スベり散らかしたのか…も察していただければ。笑

そんなこんなで2時間、お客様が
たっくさん質問もしてくださいました!
これがとっても嬉しかったです

自分のヘタなトークだけで場が持つはずがありません
100名以上の方が会場を盛り上げてくださり
一つ一つの質問に本当に助けていただきました
改めて皆さん…ありがとうございます!

実演も含めていたので色々やってみました♪
お客様は神様です!神様ですが手伝っていただきます!(なんてやつ)
快くペンキ塗りに参加してくださった素敵なお父さん、ありがとうございました^^

ステージ後半、参戦してくださったのは

沖縄ガールズビレッジ
はたけかふぇ。を運営されている岩渕さん♪
元気ハツラツ!活発で気持ちの良い
そう、まるで太陽みたいな岩渕さんに助けていただきました

八重瀬にあるはたけかふぇでは
畑で採れた島フルーツ、島野菜をたっぷり使ったドリンクやスムージーが豊富に!

←めっちゃ美味しかった♪
カフェの奥には、ご自身でDIYされたというコミュニティスペースが。
そこではなんと
女性起業のサポートをする場所、というすごいカフェでした。

おひさまみたいに素晴らしい笑顔の岩渕さんに癒されつつ
最後まで120分走り続けられたのは
紛れもなく…
あの日、あの時間に。
メイクマン浦添本店へ集ってくださった皆様のおかげです。
この日、2時間最後まで席を立った人がいなかった
ということを
後にお聞きして本当にここ最近でイッチバン嬉しかったです
この場を借りて心からのお礼をお伝えさせてください
ありがとうございました!
*
*
*
いうまでもなく、燃え尽きまして夜は死んだように眠ります。
翌日

メイクマンの皆さんが朝早くから準備してくださり
さぁやっるぞー!
ワークショップ2本立てです!

この人数でワークショップするのも初めて!
直前までブツブツとイメトレをしていましたが
本番が始まってしまえば、もうてんやわんや。笑

子供達の100%笑顔に癒され

参加してくださった方同士の助け合いに癒され

一見、ワークショップとは無縁そうな
お兄さんたち(失礼や)の仲の良さに癒され

ご夫婦の共同作業が場を和ませ
その場にいたみんなが癒され

限られた時間の中で

みんなそれぞれがアイデアを出し合い

大人も子供もおじいちゃんもおばあちゃんも

みーんないっしょくたになって

育ってきた環境や性別や年齢
ワークショップでは何も隔てるものはなく
同じ目標に向かい、助け合い、楽しい時間を共有することができる
素晴らしいものだと思っています!
DIYを通してあらゆる垣根を飛び越え
人と人を繋ぐ
本当に最高の2日間でした

この場に集ったこの全員で
また同じ時間を過ごすことはもう、一生の間にないのかもしれない
だけど
一期一会の出会いだからこそ、得られるものはたくさんあります
「楽しかったねー!」
と知らない人同士でハイタッチしたり笑顔や嬉しい気持ちを
共有できたことに、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
沖縄は本当に温かかった、温度がというわけじゃなくって
人がポカポカあったかくて優しくて 。

アサヒペンさん、カモ井さん、日亜さん、若井産業さん、大塚刷毛さん
明和グラビアさん、ターナーさん、八幡ネジさん、日本プラスターさん
和気産業さん、セメダインさん、3Mさん、カンペさん…
書き出せばキリはありませんが
日本を支えるメーカーの皆様
そして
ズラリとその素晴らしい商品たちを
店頭へ魅力的に並べ
お客様へ気持ちよく提供してくれる
日本のホームセンター!
8年前。
絶望と共に向かったホームセンターで
初めて「DIY」という言葉に出会った
そこで
壁紙、塗料、なんでも揃っていることに驚き
とてつもない可能性を感じ、心の底から震えた
その時の感動を、希望の光を、
日本中の人に知ってほしい!
ホームセンターはすごい場所なんだ、自分の手で作るって楽しいんだ、と。
メイクマンさん、こんな私を使っていただき
本当にありがとうございました。
そして
メイクマン浦添本店へ集ってくださった沖縄の皆様
言葉では伝えきれない感謝の気持ちを込めて。
本当に本当にありがとうございました!
沖縄では、ほぼほぼ
ホームセンターとホテルを行き来してるだけだったのですが
沖縄、もう人が好き、沖縄 好きだーーー!

こんなでっかいのん見たことあります!?
沖縄のおっきなドングリをキーホルダーにしてくれたものを
ワークショップの時にプレゼントしてくださいました^^
嬉しくてずっとカバンにつけてます(o^^o)
*
*
*
ちなみに数日メイクマンさんへ滞在させていただいたのですが
大阪へ帰ってきてからも頭を離れなかったのがこちら♪
みんなで行こう♪
幸せ作ろう♪
メイクマン〜♪
この歌がぐるぐるぐるぐるずっと回ってました
歌詞も完璧に覚えちゃいました
この歌の通り…
メイクマンさんでの数日は
本当にあったかくて最高でした。
幸せをありがとう!
と声高らかに伝えたいです。


翌日は撮影など諸々参加させていただき

そして大阪へと帰ってきました^^
ブログに書きたいことは山ほどあるのですが
とりあえず明後日の…(告知がまたもやギリギリ)

やってきました!
JAPAN DIY HOMECENTERSHOW2018
この季節がやってきました!
今年もメインステージにて登壇させていただくこととなりました
8月24日 13:30〜
8月25日 13:00〜
60分のトークショーですが今季も実演を挟みます♪
今回はなんと…ふすま!
24日は襖リメイク&ブラインドリメイク
25日はブラインドリメイク
ふすまに〇〇を貼る!?
ブラインドに〇〇が貼れる!?
どちらも私、初挑戦ですが
強行突破でいってみたいと思います
(失敗したらどうしよう… と今から胃を痛めております)
山善さん、矢崎化工さんブース、いろいろな所でおりますので
たくさんの方とお会いできますことを
心より楽しみにしております(*’▽’*)
よろしくお願い致します。
長くなりました記事を最後まで読んでくださったあなたへ
ありがとうございます!
感謝を込めて、DIYer MARI.
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました
Have a nice Day!


Facebookページ「11,150いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎
