Youtube【KumeMari DIY LIFE】

【DIY保存版】タイルの貼り方&撮影の裏側。

みなさま、こんにちは!DIYerくめまりです^^

今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございます!

キッチンビフォーアフター
この汚ボロキッチンを、なんとか捨てずに復活させる方法はないのか…

復活させるだけでなく、気持ちよく暮らせる(ここが最も重要!!)ように、改善したい!

そのためのDIY魂で立ち上がりました。

汚れきったキッチン
落胆した毎日を送っていた、それもそのはず。

だってこんなに汚ボロキッチン。。。

お世辞にも美しいとは言えない、そうだ、今こそ立ち上がろうではないか!

汚れきったキッチン
この状態でも、毎日を楽しく笑顔で暮らせるようになるのか?

というDIYの様子を初めてきちんと動画に撮ってみました。

人生初!のDIY How To動画を撮影し、寝ずの編集…。

YouTubeしてる人って本当にすごい…すごいのですね( ;∀;)

自分でやってみなきゃわからなかった、時間と労力の繰り返しという現実的な真実を発見。

ずーっと動画を上げ続けている方を心から尊敬し、YouTubeに対する見方が私の中で一変しました。

誰が助けてくれるわけでもない、制作に時間があまりにもかかりすぎる上に新しいものを出し続けなければならないという激しいプレッシャーの中、孤独な己との闘いなのですね…。YouTuberってすごいんやな(今さら息子が大好きなヒカキンの凄さに気付いた大人です。笑 努力の天才!)

動画が当たり前の世の中になり、素晴らしい作品が毎日毎日 溢れきっている中

今更、私のような新参者が入らせてもらったところで、視聴してもらえないよ、という正直な感情として怖い部分もあったけれど、それでもこれまでブログを書き綴ってきたように、動画でも自分の気持ちやDIYの魅力や私らしい失敗談を、包み隠さず、ありのままで、

この世界の誰かひとりにでも共有してもらえたら、DIYを一緒にやっているような気持ちになってもらえたら嬉しい!という願いを込めて

何よりも「古いお家でもDIYの力で大好きになりたい」そんな私の中にある軸、自分の人生でもあるDIYを動画に詰め込んでみたい、そんな思いを胸に、1本作ってみました。


ひとりで作業して、その度にカメラの位置を変えつつ、進めつつ、、、してると・・

いつものように作業へ集中できない…!

これは初めての経験でした、勉強になることが山ほどあって、DIYだけに全集中しアドレナリン全開でやりきることの方がはるかにラクなのですね…_| ̄|○

慣れない事しながらのタイル貼りの疲れと撮影疲れで、頭も体もオーバーヒート状態( ´∀`)

という目線で見てみると、確かに途中から目が死んでますよねぇ・・笑



先ほど孤独な闘い、とは書いたけれど…

その中でチャンネル登録をしてくださったり、温かなコメントを残してくださったり、グッドボタンを押してもらえたり、初めての事で動画を作るのに時間はかかったのですが、反応していただけるだけで全てが報われたような気持ちになりました( ;∀;)励ましてくださって、本当にありがとうございます!すっごく嬉しいです。

ただ、発見できたことがひとつ。

ブログとYouTubeは畑がまったく別物、ということ(当たり前やん!)

知らなかった・・・

なんとなくブログから動画に流れたり、動画からブログに流れたり、その他SNSと連携し世の中は周っていると思っていたのですが

そうか、ぜんぜん違う!そんな単純な話ではないし、かと言って複雑なことはひっとつもないのだけれど

確かに、私も昔から本派でアニメはまったく見なかった

大人になった今でも調べたいことや知りたいことは字でじっくりと読みたい、動画はどちらかと言うと見ないに等しくって、自分がその例なことに気付いていなかったのです、ニーズが違うのですね。

動画で見たい、自分のペースで字と写真で読みたい、これはまったく別の世界なのか…と、そんな当たり前のことに気付き、目を丸くしていた今日この頃です。


【タイルの貼り方】DIY編


そんなこんなで、今日は動画内容と同じだけれども、写真と字でブログとして

タイル貼りの一部始終と

ビフォーアフターを書き綴ってみたいと思います!(前振り長かったな)

タイルの貼り方
タイルの貼り方
タイルはカットするのがとっても大変なので、できれば切りたくない…

ということを踏まえ、なるべくカット数が少なくなるようなデザインで仮置きしていきます

タイルの貼り方
今回はおうちに余っているタイルをかき集めてきたので、材料費は目地材とボンドだけです♪

大きさや種類もバラバラ、これを駆使して貼っていこうと思います。

種類が違っても、全体的に目で見て変じゃなく、統一感のある仕上がりにするのが目標!

タイルの貼り方
タイルの大まかな配置が決まったら、、

タイルの貼り方
タイルの貼り方
今回使ったのは【タイルエース】というタイル用接着剤です。


お値段は少々張るのですが、

それでも全力で推したい理由がこちら・・・・

タイルセメントと目地セメント
「床にタイルを貼る方法→過去最強の失敗談」 みなさま、こんにちは!DIYerくめまりです♪ 週末のお忙しい中、ブログへ遊びに来てくださりありがとうございます! 昨日のヤ...

私のような失敗を繰り返す悲劇が起こらぬことを祈りつつ、タイルエースをオススメしてみます( ´∀`)以前はコンクリボンドにもハマっていました、今のところそれが2強です!

タイルの貼り方
バケツにボンドを出して、この時に全部出してしまうと乾いて大変なので

塗る分だけを入れて、そのあとはラップで包んで一時置きしてると便利です^^

タイルの貼り方
全体的にボンドを塗ってしまうと乾くので、タイルを貼る場所にだけボンドを塗りました!


ボンドを塗っては、タイルを貼って、の繰り返しです^^

タイルの貼り方
ランドリールームにタイルを貼る
【永久保存版!失敗しないタイルの貼り方:DIYでランドリールームを作ろう②】 みなさま、こんにちは!DIYerくめまりです♪ 今日も「そうだ、お家をつくろう」へ遊びに来てくださり、ありがとうございます!帰り際...

この記事にもあるように、タイルの紙を剥がす時は霧吹きで水をかける

今まさにやっているように、直接 水道水をぶっかけるか(なんてやつ)、濡れた雑巾でチョビチョビ湿らせていくか、の三択です。

タイルの貼り方
タイルの貼り方
気持ち良いくらいスルスルスル〜っと剥がれます!

タイルの貼り方
タイルの貼り方
剥がしたあとはノリ跡が残っているので、拭き取り。


左が拭き取った後、右が拭き取り前。

差は歴然!すごくキレイに輝きます、この瞬間が好きやな〜^^

タイルの貼り方タイルの貼り方
地味な作業ですが、ピカピカのタイルになるための大切な工程です♪

タイルの貼り方
どんどんとキレイになっていく様は、清々しくストレス解消にもなります^^

タイルの貼り方
シンクのトップと、緑のタイルの幅がシンデレラフィット!!これは嬉しい!!

DIYって「ちょっと嬉しい」の積み重ねですものね。

タイルの貼り方
目地幅分を一定であけつつ、貼っていきます

タイルの貼り方
タイルの貼り方
シンクトップの立ち上がりのところは

なんとなく横貼りばかりだとつまんないので、ここは縦貼りにしてみました♪

初期段階でデザイン、デザイン…と硬く考えるよりも

柔軟にその場でパズルの感覚

その時の直感に従うことが大切かもしれません( ´∀`)こうしよう、と思っていても途中でやっぱりこうしよう!という自分の気持ちには正直に答えるようにしています!

タイルの貼り方
例えばこんな感じのコーナー部分ですが…

本来ならば、青いタイルを縦割りにして細かく埋めていくのでしょうけれど…

タイルを細く縦にカットするなんて…イヤすぎる…!

という気持ちを込めて、青いタイルの間にちょうど良さげな緑のタイルを挟み込みました。

えッ!?

そう、強行突破かもしれないですが、これが意外にも目地を入れると良い感じにごまかせてしまいます。目地入れるとなんとかなる説、ですね!

常識にとらわれていては前に進めないこともあるので、

やらないよりはやる方が断然イイ!という精神で、突き進んでいこうと思います。

当たり前の概念を疑っていくのもDIYerのあるべき姿かもしれません(ほんまかいな)

タイルの貼り方
ズンズンと貼り進めて・・・

タイルの貼り方ついにやってきました、この時が。。

同じサイズのタイルがなくなってしまったので、どうしても切らなければならないようです。

タイルの貼り方
覚悟を決めて、グラインダーを使いタイルをカットしていきたいと思います

タイルをカットするタイルの貼り方
タイルに当ててスイッチを入れると跳ね返りが危ないので

スイッチをONにして動き出してから、優しくタイルに刃を当てて、

そして終わる時は、スイッチをOFFにして動きが完全に止まってから置くようにしています。

タイルの貼り方
タイルの貼り方ボロボロのキッチンがタイルで覆い隠されていく・・・!

タイルの貼り方カットせずに貼れる場所は先に貼っておくとラクでした!

タリウの貼り方タイルの貼り方その場の立体裁断で、大体の寸法をとっておき

タイルの貼り方
【下から2番目】など自分がわかるような印をつけておくと後で困りません^^

カットするものは、なるべくまとめてためておいて、一気に切っていくと時短になります!

タイルの貼り方
長い、短い、を交互に貼り合わせて、穴をひとつづつ埋めていく、これが結構な快感!

タイルの貼り方
ボンドがつけにくい、こんな狭い場所の時には

タイルの貼り方
こんな風に直接塗ってしまうことで、汚れも少なくすみました。

タイルの貼り方
どうしてもカットしなきゃいけないなぁ…まぁ憂鬱な気持ちは後回しにしておいて

貼れるところから終わらせていきましょう!

タイルの貼り方タイルの貼り方タイルの貼り方
シンクのカーブ部分は、タイルを置いて

マジックを裏からシンクに沿わせて線を引きます

タイルの貼り方
タイルの貼り方
その通りにカットすると・・

タイルの貼り方
な、なんとかカーブタイルの出来上がり・・

タイルの貼り方
三角にもカットしてきました!

タイルの貼り方
こうやってピシッとなっていく工程が楽しくて仕方ない、

これがタイル貼りDIYの魅力かもしれません^^

タイルの貼り方
タイルの貼り方
目地を入れる前の段階でも、この変貌ぶり!

タイルの力って偉大です、すごい!

タイルの貼り方
水で湿らせて・・・紙を剥がし、磨いておきます♪

タイルの貼り方
タイルの貼り方タイルの貼り方タイルの貼り方
三種類のを使い分け、丁寧に養生していきます

タイルの貼り方
大変面倒ですが、ここが仕上がりの美しさを決める一番のポイントになってくるので

大雑把にいきたい気持ちをグッと抑えて…

丁寧安心安全を心掛けております。

タイルの貼り方
マスカーはポリシートが伸ばせるので、後片付けもラクチン!

DIYには欠かせない必須アイテム!

タイルの貼り方
タイルの貼り方
さて、ゴールが目前まで近づいてきました!!

タイルの貼り方タイルの貼り方
分量通りに混ぜてもイイし、感覚を信じて たこ焼き粉作るイメージで混ぜるのも良し!

タイルの貼り方
好みの固さに作った目地材を入れ込みます。

タイルの貼り方
力と手首のスナップを上手に使いこなし、隙間に目地材をギュゥギュゥ・・・と。

タイルの貼り方
つ、つ、つ、疲れてきたぁーー!(もう辞めたいッ)

こんなところで投げ出されては被害甚大なので、最後までやり切ります!

タイルの貼り方
大まかな目地材の拭き取りをするため

濡れたスポンジを使うのですが、セメントがついたまま拭き続けると伸ばしてしまうだけで、永遠に終わらないので、こまめにスポンジを洗ったり、バケツの水はしょっちゅう入れ替えることで、早く終わる近道につながります。

タイルの貼り方
あとは、邪念を捨て、髪を振り乱し磨き続けるのみ。

タイルの貼り方
スポンジで拭き取り終わったら、

濡れたキレイなタオルと、乾いたキレイなタオルで磨き上げます。

タイルの貼り方
あとは無心で髪を振り乱し磨き続けるだけ。

タイルの貼り方

汚れきったキッチン
この場所に立つのもためらうような汚れたキッチンでしたが・・

タイルを貼ることで、思わず美味しい料理を作ってみたくなるようなそんなキッチンに大変身しました!


捨てて、リフォームという選択肢もありですが

自分の手で復活させてみる、という選択肢も、アリ!かもしれません。

ここまで写真と字で進んできましたが「私は動画の方がわかりやすいのよ!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ・・・



近々、また【DIYキッチン編】の動画を1本アップしようと思っているので

もし良ければチャンネル登録グッドボタンで応援して頂けると

すっごく嬉しいです、これからもよろしくお願いします♪

長くなってしまいました、ごめんなさい!今夜も遊びに来てくださり、ありがとうございました!感謝を込めて、KumeMari.

ABOUT ME
Mari
築52年の古いお家で、作ったり直したり。 10歳の息子、犬1匹、保護猫3匹、ニワトリ二羽、 賑やかな子どもと動物たちと暮らしています。 いつか大人になった息子と色んな思い出を共有できるように DIYの失敗も成功もすべてひっくるめて「気合いと根性」を合言葉に奮闘中です。