おはようございます!DIYerくめまりです♪
今日もブログへ遊びに来てくださり、そして最後の応援クリックで励ましてくださっていて
本当にありがとうございます、ブログを毎日更新する元気の源になっています(^^)♪
話はすこ〜し遡って・・・
古〜い洗面所と脱衣所
から脱却したい一心で、猛烈に走り続けてきました!
合板貼り状態になり、Let’s Do It Yourself!
合板を貼って、えっと、何て言い表せば良いのか…上のチョボッてなった部分に
ワトコオイルを塗りました!
ただの合板と言えど、ヤスリで磨いてオイルを塗れば…
立派に木目を活かしグッと素敵になりました(^^)
ペンキで真っ白!も良いけれど、やはり木目が入るとなんだか落ち着きますね^^
その他の壁には、ツヤなし白ペンキをひたすら塗って。。
ひたすら塗り塗り
ひたすら塗り塗り、塗って塗って、さらに二度塗りを重ね
おお〜!
まだまだゴールに行き着かない感じだけれど…
グッと全体的にまとまりが出てきたような!?
そして最後のステップ…がタイル貼り!ということでした♪
【①DIY:ランドリールームを作ろう】
【②絶対失敗しないタイルの貼り方:ランドリールームDIY】
【③タイルをカットする方法:完結編!ランドリールームDIY】
【④DIYが簡単でラクになるコツ:タイル目地埋め編!】
【⑤劇的Before→After:タイルDIY】
↑前回までの詳しいDIY工程編は上記リンク先にてご覧いただけます↑
BEFORE
AFTER
壁が完成しましたーー\(^o^)/
一面タイルが愛おしくて頬ずりしたい気持ちです・・
嬉しい。
ほんとに嬉しい。
心が折れそうな時もあったけど…壁を乗り越えられてめっちゃ嬉しい!!
山あり谷ありのDIY人生ですが、この達成感たるや…(/ _ ; )
そして…
そして…
そして…
ついに……!!!!
洗濯機がキタァーーーーーーーー!
洗濯機設置日に、なんとかギリギリセーフで間に合いました(危なかった)
洗濯機がきてしまってからでは、どうにもこうにもタイル貼りはできないので、なんとしてでも到着前にタイル壁を完成しておかなければいけなかったのです、セーフ・・・
さて、何を隠そう人生初のドラム式洗濯機です。
私の今までの人生経験上「洗濯機」と言えば、外に設置された縦型洗濯機だったので、寒い日には手をガチガチにして干し、雨の日はあの4,5畳の和室いっぱいに洗濯を部屋干し、その洗濯物カーテンを避けながら 暮らしてきたのでまさかこの…洗濯機が…中に放り込むだけで…洗濯から乾燥までしっかりと働いてくれて朝起きたらホッカホカになってるだなんて……!?もはやドラム星という異世界からやってきたとしか思えない、やみつきになってしまいそうです、私の場合ぐうたらに拍車がかかりそうです、怖いです、嬉しいです!!!!!!
洗濯機も無事に到着したことですし、さぁ。
床DIYにレッツゴー!
と意気込んだのですが…
忘れていました、天井です!
天井が合板丸出しなので、ここもペンキを塗らないと。
の前に・・
あれ?これやったらかわいいかも、そうだ、天井を板壁にしよう。なんてことをチラリと思いついてしまって…。
前に住んでいた団地の和室で使っていたこちら。
壁に貼り付けていた「板壁」をね、捨てずに引っ越しの時に持ってきたのですね(貧乏性やな)
それをこの天井にリサイクルしようかなぁ、と思って貼ってみたのです!
でもなんか・・・
でもなんか・・・
おもてたんとちゃう!
という結果になり(ありますよね、想像してたのと仕上がりがまったく別物だった事件…)一度はりつけた板壁を全て外し、元に戻してからの、リスタート。
まずはしっかり、毎回基本の養生からスタートです♪
めんどくさいけれど・・・
ここをキッチリ仕留めておかなければ、後に後悔することになるので力を振り絞ります!
天井を塗るときの注意点、とにかく頭を守れ!
頭にタオルをかぶりサンバイザーを装着しての参戦
天井を塗ると、どんなに気をつけてても…
髪の毛にベッチャー!
という悲劇に見舞われちゃいますよね(えっ私だけ!?)
なので、いつものようにタオルをかぶって、さらには新神アイテム追加!
母が「これ、使い…」と不憫そうに手渡してくれたサンバイザー。そう、母が大事にしていたサンバイザーを貸してくれました。「えっそれテニスの時にめっちゃ使ってた大事なサンバイザーやん!ペンキついてもいいん!?サンバイザーは完全に盲点やったけどペンキ塗りに最適やん!」…という会話を繰り広げ【サンバイザー】をお互いに言い過ぎると本当にこれは「サンバイザー」という名前で合ってたんか合ってなかったんかわからなくなった、というのは余談ですが、この組み合わせがとにかくめっちゃくちゃ優秀!すごいんです!
万が一ペンキが落ちてきてもタオルが服をなんとなく守ってくれますし、目にペンキが入ることも防げます、さらにサンバイザーは帽子と違ってやんわり透明なので周りも見えやすいというとんでもないメリットまで!
はたから見たらただの変態なわけですが…( ´ ▽ ` )
ぜひ天井塗りのときには、押入れに眠ってるサンバイザーがもしあれば使ってみてください、おすすめです!
今回は天井の範囲が狭かったのでよかったけれど、これが広範囲になってくるともう腕が…それはそれは鉛のように重くなり、上をずーっと向くことになるので目にペンキの目薬をさしてしまったりと、本当に億劫なDIYベスト1に輝いてしまうのでは疑惑…。
とにかく天井のペンキ塗りがどうしても大好きになれない・・
なんて甘っちょろいことを言っていては、このお家がいつ完成するかわからないよ!
持ち前の気合いと根性で塗り切ります!!!うぉぉぉぉぉぉお!!
やったー!塗れましたー!
完成〜!!
BEFORE
憧れのランドリールームを目指して、DIYに燃え続けてきて良かった…
少しづつ出来上がってきた空間をじーっと見つめると、感動が込み上げてくる…
のも、DIYの醍醐味ですよね(^^)♪
嬉しい〜!!やっほおおおーい!となんやかんや騒いでいたら…
「コンコン、こんにちはー!佐川急便でーす!」
(我が家のインターホンは線が切れている)
次の課題が届きました、床材です!
次回。
いよいよフローリングを貼ってみようの巻!
【題名:かみ合わないとき】
動物ふたりのベリーグッドな表情を捉えるのは難しい、そんないつでも愛おしいふたりぐみなのでした♪今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます!また遊びに来ていただけると嬉しいです^^Mari.
ブログを書く励みになります、応援クリックしていただけますと嬉しいです(^^)♪↓←ファイト一発!!!!ポチッ
にほんブログ村