築50年中古物件:子供部屋

【DIY裏に潜む、完全な落とし穴】4,5畳の床にフローリングを自分で貼ってみよう②

子供部屋の床に自分でフローリングを貼る方法

 

みなさま、こんにちは!DIYerくめまりです^^♪

今日も【そうだ、お家をつくろう】へ遊びに来てくださり、ありがとうございます!

築50年の古い部屋を子供部屋にDIY改装
さて【この古〜い4.5畳の部屋をどう料理しようか】というところです!

ツッコミどころはたくさんあるのですが…

やはり着目すべき点は

あのでっかい鏡ではないでしょうか( ´ ▽ ` )

この私にバレエを習えとでも言うのかい!

30超えてからめっきり足が上がらないよ!階段の1段が限界だよ!

 

そんなわけで、鏡は外して 後日クリーンセンターへ持って行こうと思います。

 

空き家セルフリノベーションを心に決めた時、重要なのが家庭内の粗大ゴミなどを持ち込みできる

【クリーンセンターの存在】(呼び方は各地域で違うのかな?)と、言っても過言ではない、と思われませんか…?

廃棄しなければいけないものが出るわ出るわ、ゴミがめちゃくちゃ出る…!

リユースできるものはなるべくしていきたいのだけれど、やはり出てしまう大量の粗大系!自治体の家庭ゴミで捨てられるものはもちろんのこと、クリーンセンターなどへ持ち込んで捨てられるいわゆる普通の資源物は良いんです、とっても困るのが・・・

 

【建築材料】

建材、はクリーンセンターで棄てられないのだそう…!(地域にもよるかもです)


建材とは建築に用いる材料のこと。

本来、材料はすべて建材なのだが、木材やセメントなどのように加工が必要な物ではなく、市販されている状態でそのまま使える物を建材と通称している。
専門の職人ではなく、大工によって施工される物が多い。たとえば、扉、フローリング、ブロック、レンガ、など。きわめて範囲が広いので例示が難しい。


 

建材は産業廃棄物扱いになるのだそうで、その資格を持った人しか棄てられない。

前に住んでいた団地ですが、すべて原状回復を前提にDIYしていました。もちろんキレイに原状回復はできたんです、そこは心配いらずだったのですが・・

問題はその次…!

 

原状回復必須のため、下地にベニヤを大量に使っていて、漆喰を使っていたり、タイルを使っていたり、ブリックタイルもたくさんありました。

 

 

それを地域のクリーンセンターで廃棄していただこうと持って行ったら・・・

「こんなのはお嬢ちゃんに棄てられないよ〜!」と。

あら、お嬢ちゃんだなんて♪いやいやちゃう、そこじゃなーい!

ガビーン!!!_| ̄|○


ほぼ9年分、積み重ねてきたDIY。

原状回復のため、2重にしてきたDIY、最後にこんな落とし穴があったとは・・・

 

そんなこんなで引越し前に、団地DIYの全てを解体して、産廃業者さんに来ていただき、処分してもらいました(¥○○○○○チーン!)

何も知識がなかった私、身を以て知りました。

 


DIYの楽しさ裏に潜む、落とし穴


楽しい!楽しい!タイル貼るのって超楽しい!

ブリックタイルやろう!

家中をレンガにしよう!!わっほーい!

 

 

……なんて、後先考えずにアドレナリンのみを頼りに強行突破DIYしてきた過去の自分自身に、そっと教えてあげたい…

 

「実は…そのタイル…簡単には棄てられへんねんで。」

 

もし10年後、インテリアの好みが変わってしまったら?

家庭環境の変化で、もし引っ越す時がやってきたとしたら?

完全な盲点でした、作るのが楽しすぎたその先に

【棄てられない】事実 があるだなんて。。

 

でも、そんな「タラレバ」言ってたら 楽しくDIYなんてできないし、人生を謳歌できない!

ちゃんと業者さんに頼めばきちんと処分していただけるので、そこは安心して、その現実と事実を見越して【大切にDIYしていくことが大事】なんだなぁと再確認できました。

 

思いつきとノリさらにその時々の流行を追ってしまうと、悲惨なことになるので

ブレることのない自分の【好き】を見つけて

愛を注ぎ続けることのできるインテリアやDIYを追求できるといいなぁ、と思います。それが難しいのだけど・・・

 

 

この新居では、原状回復の必要なく、思いっきりDIYができるぞー!と喜んでいたものの…

 

この壁に一生愛を注げる?

このタイルにして、一生飽きずに磨き続けられる?

 

など重いことばかり考えてしまって。

和に寄せるのか、和に寄せつつ好きなテイストを織り交ぜるのか…

なかなか定まらなくて前のように「アイデア降臨、神降臨!」みたいなことがなくなり

いつも考えては考え直して…の繰り返しです。

自由がゆえの、迷いと葛藤。

原状回復のない自由の裏側には、こんな落とし穴があっただなんて!

 

 


【10年後、20年後も愛おしい空間をつくりたい】


今現在だけでなく、この先 何十年経っても

「あぁ、落ち着くなぁ」「我が家っていいなぁ」

そう思えるような、シンプルでありつつ自分らしさも見え隠れしつつ

人生のように、長く楽しめる家づくりを目指したい。

それが今の目標です^^

 

おばあちゃんになって縁側で熱いお茶を大切な人と飲みたい、というのが子供の頃からの夢だったのですが、残念ながらこの家には縁側がありません( ´ ▽ ` )

さて、前置きが長くなりましたが(前置きだったとは思えない驚きの長さ)

 


①古い床にフローリングを【重ね貼り】してみよう


子供部屋DIYフローリングを貼る
知り合いの方に 余っていたフローリングを頂いたので、早速使わせていただくことにしました^^

※このフローリングだって建材なので、クリーンセンターには持っていけない…こう考えると、DIYのものはいつだって慎重によく考えて購入したりアイデアをまとめたりしないと、ということですね…この機会に無鉄砲DIYは卒業しなきゃ、ですね…!

築50年中古住宅の一室を子供部屋に大改装
床用ボンドも買ってきました♪

床職人、とっても使いやすかったです。

このボンドは棄てられるのか?(これを、人は産廃恐怖症と呼ぶ)

床に自分でフローリングを貼る方法
フローリングの貼り方は

前回のランドリールーム床貼りと同じ方法で挑みました!


最近のブログに書いたばかりで、重複してしまうので…

省略して記事のリンクを貼っておきますね、もうええわ!って言われると恐ろしいので←THE・ネガティブ思考。

子供部屋の床に自分でフローリングを貼る方法
測って、切って、はめこんで。

子供部屋の床に自分でフローリングを貼る方法
測って、切って、はめこんで。

自分で床にフローリングを貼る方法
測って、切って、はめ込んで。

自分でフローリングを貼る方法
測って、切って、はめ…こ…ん(息切れ激しめ)

この時、丸ノコの充電、ではなく私の充電が完全に切れてしまってこの状態のままピクリとも動かず3分くらい停止していました( ´ ▽ ` )ノ

 

重ね貼りしたことで、なんと

床鳴りがおさまりました!

一時的なのかな?あんなにギィギィ言ってた床がピタリと鳴き止みました。嬉しい〜!

様子見しながらまた事後報告させてください♪何はともあれ良かったです!

さて、やることは山ほどあるのだけれど…

何からやっつけようかな、やはり難攻不落の砂壁?

次回につづくぅ〜!



ひと部屋に集中しなさいよ!と言われてしまいそうですが、ついうっかり【シール状になっているフロアタイル】というものを貼ってみたくて、レッツチャレンジ。

ただ思うところや失敗もあったのでまた改めてブログへ書きたいと思います^^

床が出来ていく様子、よりも気になってくるのが…

動画の後半より窓から太陽が少し差し込んでくるのですね、その太陽と共に寝ころびながら移動するココちゃんマンの姿が愛しくって、私的には床が完成する様子よりも、お日さまの動きが気になって仕方ありません。笑

犬だって猫と一緒で、おひさまが恋しいよね^^

ぜひチャンネル登録していただけると嬉しいです♪よろしくお願いします!

 

さてさて週末に近づくにつれ、冷蔵庫の野菜たちが中途半端に余ってまいりました

そんな時は、決まってカレー!

たっぷり作っておくと便利なカレー!どんとこい週末〜!

即席カレー
玉ねぎはチーン!とやっちゃって

即席カレー
バターとクミンで炒めれば、即席簡単ラクちんでも【それっぽい味】に!

即席カレー
飴色になるまで…はよっぽど時間がある時にしかやりません、きつね色で十分さぁ!(出た、ぐうたら)

即席カレー
お肉は豚バラのブロックが好きです、トマトなんかも一緒に炒めると美味しい♪

即席カレー
あとは冷蔵庫で行き場を失った野菜たちを輝かせるべく、一緒に煮込む!

よっしゃー!任務完了ー!

即席カレー
あっというまに完成、簡単ラク旨即席カレー(^^)/

さて、こりゃ週末 超えてもラクできるな、ふふ。

それでは素敵な休日をお過ごしください^^

 

本日も最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!DIYerくめまり

↓ブログを書くエネルギーになります!応援よろしくお願いします(^^)♪↓にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

 

ABOUT ME
Mari
築52年の古いお家で、作ったり直したり。 10歳の息子、犬1匹、保護猫3匹、ニワトリ二羽、 賑やかな子どもと動物たちと暮らしています。 いつか大人になった息子と色んな思い出を共有できるように DIYの失敗も成功もすべてひっくるめて「気合いと根性」を合言葉に奮闘中です。