こんにちは!
DIYer MARIです(*^^*)
夏休み中のお忙しい中、今日もブログへ
遊びに来てくださり、ありがとうございます!
書かずに終わってしまいそうだった北海道天売島編の続きです♪

後ろ髪ひかれる思いで天売島を出発…
船が出た瞬間、息子が意識を失うように爆睡タイムに入りました♪
作業をなんとか時間内に終わらせたことにホッ…として
わたしも少し、床に寝転んでみた

基本、みんな寝ています(船酔いしにくいからかな?)
隣の人の声が聞こえにくいくらいの大きな船の音が、ずーっと鳴り響いていて
それがなんとも心地よく。
床に 耳をペタリ…くっつけると
ゴーゴー振動まで伝わってきて、まるで海の中に投げ込まれたみたいだ
狭い場所にたくさんの人がいるのに
近いのに遠い、遮断されているような
そんな不思議な感覚で。
船が進む大きな音と共に、容赦なく体が揺さぶられる
それが気持ち良くて、いつのまにか寝てしまっていた
あっというまに羽幌に到着して…
旭川まで移動しました(*^^*)
天売島でずーっとDIYに付き合ってもらっていたので
最終日は息子の大好きな場所に行こう!

人生初!
旭山動物園へやってきました!

わたしも息子も…
ペンギンに心を奪われています。

空を飛ぶペンギンに、出会いました。

噂には聞いていたけれど…

これほどとは…!
自分たちの真上で
自由に楽しそうに泳ぎ回っていることに感動せずにはいられない…!

美しく、逞しく、それでいて繊細。
これが
行動展示というものなのか!
…感無量です。
そんなこんなで旭川からバスで札幌駅まで戻り
そこから電車で新千歳まで
さらに関西空港へ…帰ってきました!

旅の終わりに近づくにつれて
息子の後ろ姿が
なんだか少したくましくなったような気がします
天売島という素晴らしい場所で
大自然の中
海、鳥、太陽に囲まれて
一緒にDIY三昧な時を過ごして

同じ感動を共にできたことが とても嬉しかったです
息子にとって 我慢しないといけない部分もたくさんあっただろうけれど
一生懸命
息子なりにお手伝いしながらがんばってくれました

よく食べよく遊び
息子はどんどん大きくなり今や…21キロ越え!
自転車の運転は本当に辛くなってきました。笑
また行こうねぇ、嬉しそうに話す息子の顔は
すこしだけ大人になった
同じものを見て、同じように感じたり共有したり。
これからも
様々な経験を通して、心豊かに成長してくれるといいなぁ、と思います^^
*
*
さて、5日間親子ふたり旅
移動のことを考えるとスーツケースの選択肢はまずなく
ふたりでひとつのバックパック+小さいカバンで行動することに。
息子、4歳。
眠くなったり疲れたりするとすぐ…抱っこ抱っこ(21キロ)なので
前に21キロ抱っこ、後ろにリュック10キロ
相当…筋肉が鍛えられます (´▽`)

今回の飛行機はpeachだったのですが
10キロまでしかダメだということで(そうなんや…!)
持ち物はかなり慎重にチェックしました (´▽`)
大人だけだと「まぁ足りなくてもどうにかなるか」と
いくらでも少なく軽くできるけれど…
(荷物軽減のため日焼け止め以外メイク一式ほぼ置いていきました。笑)
子供の分はどうしたって減らせない!
荷物がなんやかんやと多くなってしまいました
次回のためにも、忘備録として…。
PC、カメラ、Wi-Fi、充電器類…
ここらへんは削りようがありません!

衣類を抜いたザッと息子のもの
レインコートや非常食(アンパンマンカレー)など

薬系はいざというときに欠かせないので…

ホクナリンは息子に必須、酔い止めはフェリー用
そして何と言っても絆創膏は…
キズパワーパッド!
これに限ります
お高いけれど効果は抜群、持っておくと何かと便利…
(息子は痛がりなので (´▽`))

若干アレルギー体質な息子は蚊にかまれると
とんでもなく驚くほど腫れるので、3種類は欠かせない…!

粉のポカリは
息子が万が一!熱を出したときに…と思って入れておきました。
さて、5日間親子ふたり旅
移動のことを考えるとスーツケースの選択肢はまずなく
ふたりでひとつのバックパック+小さいカバンで行動することに。
息子、4歳。
眠くなったり疲れたりするとすぐ…抱っこ抱っこ(21キロ)なので
前に21キロ抱っこ、後ろにリュック10キロ
相当…筋肉が鍛えられます (´▽`)

今回の飛行機はpeachだったのですが
10キロまでしかダメだということで(そうなんや…!)
持ち物はかなり慎重にチェックしました (´▽`)
大人だけだと「まぁ足りなくてもどうにかなるか」と
いくらでも少なく軽くできるけれど…
(荷物軽減のため日焼け止め以外メイク一式ほぼ置いていきました。笑)
子供の分はどうしたって減らせない!
荷物がなんやかんやと多くなってしまいました
次回のためにも、忘備録として…。

PC、カメラ、Wi-Fi、充電器類…
ここらへんは削りようがありません!

衣類を抜いたザッと息子のもの
レインコートや非常食(アンパンマンカレー)など

薬系はいざというときに欠かせないので…

ホクナリンは息子に必須、酔い止めはフェリー用
そして何と言っても絆創膏は…
キズパワーパッド!
これに限ります
お高いけれど効果は抜群、持っておくと何かと便利…
(息子は痛がりなので (´▽`))

若干アレルギー体質な息子は蚊にかまれると
とんでもなく驚くほど腫れるので、3種類は欠かせない…!

粉のポカリは
息子が万が一!熱を出したときに…と思って入れておきました。
いらんやろ!そんなん!と周りには突っ込まれましたが
頑固な私は持っていきました、使わへんかったけど(使わんかったんかーい)
「何か足りひんかったらコンビニ寄ればいっか!」
が、難しいかもしれない環境だったので
荷物がこれだけ多くなったように思います、買い足せないと思えば
すべて持っていかないとなので
「あ、これもいるかも…あ…これも…」
とだんだん不安になってきて
結局、リュックがパンパンになりました (´▽`)

5日間なので洗濯物がもう。
100均の洗濯ロープと石鹸を持参(これすごく良い!)
お風呂のときに2人分すこしづつ洗って、干して…
で、5日間なんなくクリア。
「海ちゃん、この感じやとふたりで結構いけるな、どこでも。」
お互い見つめあってニヤニヤしました (´▽`)
あと肌寒いかもしれないという心配もあったので
ふたりともパーカーやらカーディガンなども詰め込んでいました^^
これからなんやかんやとまだ増えたりもして…
peachに乗るときも10キロぎりぎりセーフ!
5日間、大阪から天売島までの旅
親子ふたり分バックパックの中身でした♪
*
*
*
-天売島ブログまとめ-
Vol.1 いってきまーす!
Vol.2 初めての北海道、驚異の食欲。
Vol.3 バスに揺られて。
Vol.4 キーーーターーー!
vol.5 いざ天売島へ!
Vol.6 海鳥の楽園。
Vol.7 真夏のオアシス。
Vol.8 Do It Yourself in 天売島
Vol.9 DIY!Before→Afterボートベンチに変身させよう!
Vol.10 島のお母さんたちとの出会い。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*^^*)
それではまた!
Have a nice Day!Mari.
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎
にほんブログ村がんばれ!応援クリック


Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪
頑固な私は持っていきました、使わへんかったけど(使わんかったんかーい)
「何か足りひんかったらコンビニ寄ればいっか!」
が、難しいかもしれない環境だったので
荷物がこれだけ多くなったように思います、買い足せないと思えば
すべて持っていかないとなので
「あ、これもいるかも…あ…これも…」
とだんだん不安になってきて
結局、リュックがパンパンになりました (´▽`)

5日間なので洗濯物がもう。
100均の洗濯ロープと石鹸を持参(これすごく良い!)
お風呂のときに2人分すこしづつ洗って、干して…
で、5日間なんなくクリア。
「海ちゃん、この感じやとふたりで結構いけるな、どこでも。」
お互い見つめあってニヤニヤしました (´▽`)
あと肌寒いかもしれないという心配もあったので
ふたりともパーカーやらカーディガンなども詰め込んでいました^^
これからなんやかんやとまだ増えたりもして…
peachに乗るときも10キロぎりぎりセーフ!
5日間、大阪から天売島までの旅
親子ふたり分バックパックの中身でした♪
*
*
*
-天売島ブログまとめ-
Vol.1 いってきまーす!
Vol.2 初めての北海道、驚異の食欲。
Vol.3 バスに揺られて。
Vol.4 キーーーターーー!
vol.5 いざ天売島へ!
Vol.6 海鳥の楽園。
Vol.7 真夏のオアシス。
Vol.8 Do It Yourself in 天売島
Vol.9 DIY!Before→Afterボートベンチに変身させよう!
Vol.10 島のお母さんたちとの出会い。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*^^*)
それではまた!
Have a nice Day!Mari.
今日もブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございました♪
↓ブログ更新のモチベーションになりますので、応援クリックお願いします‼︎



Facebookページ「10,100いいね」を越えました、ありがとうございます!
ブログには載せていない動画や リアルタイムDIYなども
どんどん更新していきたいのでどうぞ「 いいね!」お願いします(*^^*)
「LINE」も「facebook」どちらもブログ更新情報が届くようになっています♪